Categories #商品開発のストーリー

もっとたくさんの人を笑顔にしたい!ソリューションビジネスで探る新たな可能性。

2023.09.22

  • New

  • Story

もっとたくさんの人を笑顔にしたい!ソリューションビジネスで探る新たな可能性。

発足したばかりの社内カンパニーで、唯一の20代である高栁 悠平。お客様の本当の困り事を見つけ、最適な解を生み出すため日々奮闘しています。考えることが好きで、苦にならないという高栁が語る仕事のおもしろさやめざすべき自身の未来像とは。

2023.09.22

アルプスアルパイン株式会社

ロボット開発の全工程に一貫してコミット──不二越だからこそできる経験を成長の糧に

2023.09.05

  • Story

ロボット開発の全工程に一貫してコミット──不二越だからこそできる経験を成長の糧に

2018年入社の城山 義浩。現在はロボット開発部でプレス間搬送用ロボットのための制御装置の設計に携わっています。現場での経験や現場で培った人間関係が、設計の仕事をする上での糧となっていると言う城山。設計者として大切にしていること、不二越でロボット開発に関わる魅力を語ります。

2023.09.05

株式会社不二越

TCSX部門従業員がおススメする日産車

2023.08.21

  • Knowhow

TCSX部門従業員がおススメする日産車

こんにちは。日産自動車の運営事務局です。日産自動車では、軽自動車からNISSAN GT-Rに代表されるスポーツカーまで豊富なラインナップを揃えております。世界に先駆けて発売した量産型100%電気自動車「日産リーフ」は、初代から累計約16万7,000台を販売(2022年10月末時点の登...

2023.08.21

日産自動車株式会社

誰もがイキイキと働ける社会へ。女性を応援する商品開発に取り組む明治の意義

2023.08.17

  • Story

誰もがイキイキと働ける社会へ。女性を応援する商品開発に取り組む明治の意義

乳幼児・フェムニケアマーケティング部でマーケティングに携わる吉田 菜々絵。女性特有の健康課題に着目した新ブランド「明治フェムニケアフード」を立ち上げました。これまで多くの女性が我慢してきた健康課題に向き合い、意義ある一歩を踏み出した吉田。商品に込めた強い想いを語ります。

2023.08.17

株式会社 明治

 前例にとらわれず、選ばれる保険を──顧客本位の商品開発に挑む企画担当の確固たる軸

2023.08.07

  • Story

前例にとらわれず、選ばれる保険を──顧客本位の商品開発に挑む企画担当の確固たる軸

2019年にキャリア採用で入社した吉岡。商品開発部に所属し、FWD医療など保険商品の企画に携わってきました。企業理念である「人々が抱く“保険” に対する感じ方・考え方を刷新すること」を実現するべく、類を見ない商品の開発に励む吉岡に、仕事のやりがいやFWD生命で働く魅力を聞きました。

2023.08.07

FWD生命保険株式会社

モノ作りを、もっと楽しく魅力的なものへ──世の中を変えるインパクトのある製品を生み出す挑戦

2023.08.03

  • Story

モノ作りを、もっと楽しく魅力的なものへ──世の中を変えるインパクトのある製品を生み出す挑戦

めざすべき企業像として「デジタルソリューション企業」を宣言したアビスト。その中核を担うイノベーションセンターにおいて課長職を務めるヴァイテル フランツは、かつてドイツの南東にあるパッサウ大学で研究を行っていました。ドイツで生まれ育ったフランツが、日本で働く経緯とこれからの挑戦を語ります。

2023.08.03

株式会社アビスト

デザートを目当てに来店してもらえるように。商品開発を担うパティシエの研鑽

2023.07.24

  • Story

デザートを目当てに来店してもらえるように。商品開発を担うパティシエの研鑽

2022年8月、ポジティブドリームパーソンズ(以下、PDP)に入社した「現代里山料理 ZEN HOUSE」パティシエの榊原 綾華。入社後間もなくデザート開発を任され、今年は夏季限定商品“氷菓子”の「緑蔭」を考案。入社1年目から活躍する榊原が、パティシエとして大切にしていることを語る。

2023.07.24

株式会社ポジティブドリームパーソンズ

安全・安心な素材開発をめざして──池田糖化にしかできない技術で「食」シーンを盛り上げる

2023.07.06

  • Story

安全・安心な素材開発をめざして──池田糖化にしかできない技術で「食」シーンを盛り上げる

繊細な感覚とスピード感のある仕事ぶりを発揮しながらも、優しく柔和な笑顔が印象的な松井 映里香。粉末や液状品が多い製品群の中で、数少ない「食材の形」「固形物」の製品カテゴリーである具材開発を担当しています。開発に情熱を注ぐ松井が、「食」を通じた仕事への関わり方、やりがいについて語ります。

2023.07.06

池田糖化工業株式会社

事業領域を超えていく──公共と民間、双方に携わることで見えたもの

2023.07.05

  • Story

事業領域を超えていく──公共と民間、双方に携わることで見えたもの

エンタープライズサービス事業本部システム開発部の杉本 隆博。学習塾向けに情報を一元管理するシステムの設計から運用までを担うかたわら、自治体向け事業である公共事業本部業務を兼務しています。民間企業向けと自治体向け、ふたつの事業領域をまたいで活躍する杉本が富士フイルムシステムサービスで働く魅力を語ります。

2023.07.05

富士フイルムシステムサービス株式会社

がんサポーティブケアに貢献したい。公募されたチームで試行錯誤し生み出した新商品

2023.06.29

  • Story

がんサポーティブケアに貢献したい。公募されたチームで試行錯誤し生み出した新商品

「菌・ウイルスに対する不安を軽減したい」。そんな想いから誕生した「Efil(エフィル)」。「がん患者さんのために」を開発の枕詞に、もがきながらもこの新商品開発に従事してきた藤本 洋平、藤田 朱里、田中 せり、松井 壱清の4名が、その中で起こった葛藤と喜びについて語ります。

2023.06.29

大鵬薬品工業株式会社

職人気質とゼネラリストが融和する、令和の「味」の開発パーソン

2023.06.27

  • Story

職人気質とゼネラリストが融和する、令和の「味」の開発パーソン

水産、畜産、農産などのエキス製品の開発を担当する部署である、第三開発室に所属している馬場 良太郎。 中でも、お客様向けの水産系エキスの試作開発に携わっていますが、仕事はそれだけにとどまらず、作り出す製品は他の開発室からも引き合いが来るほどです。 そんな社内外で活躍する馬場のストーリーを紐解きます。

2023.06.27

池田糖化工業株式会社

「おいしい」デザート素材を世の中へ。お客様の希望に応え続ける開発者

2023.06.22

  • Story

「おいしい」デザート素材を世の中へ。お客様の希望に応え続ける開発者

2015年4月に池田糖化グループへ新卒入社し、その後第一開発室に配属された廣瀬 花穂。フルーツソースやカラメルソースといったデザート商材を中心に日々試作を行っています。消費者目線で開発する廣瀬が、大切にしている仕事への想いを語ります。

2023.06.22

池田糖化工業株式会社