Categories #新規事業のストーリー

銀行の営業からSNS運営企業の企画職へ。異色のキャリアを経て辿り着いたパーソルキャリアの“企画職”のやりがい

2023.03.29

  • New

  • Story

銀行の営業からSNS運営企業の企画職へ。異色のキャリアを経て辿り着いたパーソルキャリアの“企画職”のやりがい

銀行の営業職からIT業界の企画職という異色のキャリアを経て、パーソルキャリアのエージェント事業部で事業企画を担当する大澤 悠太。事業全体を見わたす企画職の醍醐味について、話を聞きました。

パーソルキャリア株式会社

環境保全が当たり前の社会に。生物多様性を守る持続的なビジネスモデルの構築に向けて

2023.03.29

  • New

  • Story

環境保全が当たり前の社会に。生物多様性を守る持続的なビジネスモデルの構築に向けて

2022年に経験者採用で入社した豊嶋。現在はイノベーション戦略室で、環境分野で持続的なビジネスのしくみづくりを模索しています。情報通信技術が社会課題解決の鍵になり得ると話す豊嶋。これまでのキャリアを振り返りながら、仕事をする上で大切にしていること、その背景にある想いを語ります。※内容は取材当時のものです。

西日本電信電話株式会社

農業の明るい未来を切り開くために──熱い想いが人を、会社を、日本を動かす

2023.03.28

  • New

  • Story

農業の明るい未来を切り開くために──熱い想いが人を、会社を、日本を動かす

NTT西日本スマートアグリ事業部の担当部長である川井。農業を核とした複数の新規ビジネスを横断して進めています。NTT西日本に入社するまでのキャリア、そして入社後の動き。どんな場所でも情熱を持って仕事に取り組んできた川井の熱い半生を振り返ります。 ※内容は取材当時のものです

西日本電信電話株式会社

VIを事業に寄り添う仕事に昇華させたい──スピード感を大事に日々勉強

2023.03.28

  • New

  • Story

VIを事業に寄り添う仕事に昇華させたい──スピード感を大事に日々勉強

企業がブランディングを行う上で欠かすことのできないVI(ビジュアルアイデンティティ)。2023年3月現在、そのVIを扱う、パーソルイノベーションの法務コンプライアンス室・VI事務局にて、VIチェック業務・VI審議会の運営を担当しているのが伊藤 かをりです。彼女のVI業務に対する想いを紹介します。

パーソルイノベーション株式会社

「探索と深化」が生み出す人材サービスの新しい価値に迫る。採用ソリューション事業のめざす方向性とは?

2023.03.28

  • New

  • Story

「探索と深化」が生み出す人材サービスの新しい価値に迫る。採用ソリューション事業のめざす方向性とは?

顧客体験価値のさらなる向上をめざして、サービス開発を急ピッチで進めている採用ソリューション事業。2021年10月に創設された同事業を統括するエグゼクティブマネジャー・石上 篤史が、採用ソリューション事業が世の中にもたらす価値や今後のビジョン、共に事業成長を担える人材について語ります。

パーソルキャリア株式会社

徹底した「顧客視点」でサービス提供戦略を構築し、働き方の未来を変える

2023.03.24

  • New

  • Story

徹底した「顧客視点」でサービス提供戦略を構築し、働き方の未来を変える

パーソルキャリアはサービスが多様で複雑、わかりにくい?──そんな課題を解決するため、2019年に誕生した法人企画統括部が担う役割とは?各事業部とはどう協働しているのか? 今まさに「顧客体験」という新たな価値創造に取り組んでいるプロセスを、エグゼクティブマネジャーの和田 真由子に聞きました。

パーソルキャリア株式会社

個人のスキルを解放し、テクノロジーを通じて社会課題を解決する。最先端のはたらき方に触れる営業の醍醐味

2023.03.23

  • New

  • Story

個人のスキルを解放し、テクノロジーを通じて社会課題を解決する。最先端のはたらき方に触れる営業の醍醐味

デジタル活用を推し進めたい企業と、スキルを解放したい個人のマッチングを手がける「HiPro Tech」。タレントシェアリング事業部 HiPro Tech統括部 ゼネラルマネジャーの野村 鉄平に、成長フェーズのサービスに携わる醍醐味を語ってもらいました。

パーソルキャリア株式会社

今までの経験・人脈を活かして、ヘルスケア領域事業に貢献。乃村にしかできない価値の提供をめざす

2023.03.22

  • Story

今までの経験・人脈を活かして、ヘルスケア領域事業に貢献。乃村にしかできない価値の提供をめざす

2019年に経験者採用で入社し、現在はビジネスプロデュース本部新領域プロジェクト開発部に所属する橋本 俊介。前職で培った経験・人脈を活用しながら、主にヘルスケア関連の新領域開発等に携わっています。乃村工藝社に高い社会課題解決力を感じていると話す橋本が、入社後を振り返りながら同社で働く魅力を語ります。

株式会社乃村工藝社

システムエンジニアからBiz Devへ──事業開発への挑戦で活躍の幅を広げた彼の足跡

2023.03.20

  • Story

システムエンジニアからBiz Devへ──事業開発への挑戦で活躍の幅を広げた彼の足跡

電動モビリティの普及に向けて、バッテリーのシェアリングを実現する「BaaS(Battery as a Service)」への注目が高まるなか、BaaS事業の立ち上げをめざすHondaにも想いを持ったメンバーが集まってきています。電機メーカーでプログラマーとして働いてきた赤川もそのひとり。Hondaでの挑戦は彼のキャリアにどんな変化をもたらしたのでしょうか?

本田技研工業株式会社

【リクルーターへ10の質問 vol.25】

2023.03.17

  • Knowhow

【リクルーターへ10の質問 vol.25】

Q.1 自己紹介をお願いします!名前:T.T所属:機能材料事業部 統括営業部年次:2012年新卒入社 学歴:経済学部最近ハマってること:カップラーメン食べ比べQ.2 入社のきっかけは?就活時には、①海外と関わる仕事がしたい、②社会を支えるような仕事がしたい と考えて資源開発に関わる会...

JX金属株式会社

【リクルーターへ10の質問 vol.15】

2023.03.16

  • Knowhow

【リクルーターへ10の質問 vol.15】

Q.1 自己紹介をお願いします!名前:K.K所属:機能材料事業部 統括営業部 兼 管理部年次:新卒入社学歴:社会学部最近ハマっていること:ゲーム(APEX LEGENDS:ランク最高ダイヤⅣ)Q.2 入社のきっかけは?元々社会を広い裾野から支える素材産業に興味があり、鉄鋼・非鉄・化学...

JX金属株式会社

消防・防災に関わるシステムづくりを通じて実現する、縁の下からの人命救助サポート

2023.03.15

  • Story

消防・防災に関わるシステムづくりを通じて実現する、縁の下からの人命救助サポート

消防システムの開発で培った経験を活かし、2012年にNECソリューションイノベータに入社した渡邉 多秀。現在は、既存事業としての消防システムの導入に携わる一方、新事業を創出するというミッションも担っています。自身のキャリアを振り返りながら消防システム構築の手応えを語ります。

NECソリューションイノベータ株式会社