2023.03.28
「人の役に立ちたい」が原動力。NTT西日本グループでめざす、ICTの未来
前職では複合機や光学機器のメーカーで営業をしていた神谷。ICTがもたらす未来に可能性を感じ、NTT西日本に転職しました。「人の役に立ちたい」という想いを軸に、営業としてクライアントに新たな価値を提供する日々。NTT西日本グループという大きな舞台に立った彼女が思い描くビジョンに迫ります。※内容は取材当時のものです。
2023.03.28
前職では複合機や光学機器のメーカーで営業をしていた神谷。ICTがもたらす未来に可能性を感じ、NTT西日本に転職しました。「人の役に立ちたい」という想いを軸に、営業としてクライアントに新たな価値を提供する日々。NTT西日本グループという大きな舞台に立った彼女が思い描くビジョンに迫ります。※内容は取材当時のものです。
2023.03.28
「現場の医師が力の100%を患者さんに注げる医療環境を提供したい」。そう語るのは、医師専用コミュニティサイト『MedPeer』の運営部門「集合知プラットフォーム事業部」を率いるメドピア執行役員・冬木。『MedPeer』が提供している価値や、求める人材像について語ります。
2023.03.28
顧客体験価値のさらなる向上をめざして、サービス開発を急ピッチで進めている採用ソリューション事業。2021年10月に創設された同事業を統括するエグゼクティブマネジャー・石上 篤史が、採用ソリューション事業が世の中にもたらす価値や今後のビジョン、共に事業成長を担える人材について語ります。
2023.03.24
あなたは「サブスク」を利用していますか?今や音楽配信サービス、動画配信サービスなどはもっとも身近なサブスクで、誰もが1つ、2つは利用しているのではないでしょうか。サブスクとは、サブスクリプションの略で、商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定期間利用できる権利に対して料金を支払...
2023.03.24
法人営業職として10年近く活躍する中で、日々の活動の進め方に課題を感じ、企画職を志した西野 佳子。現在は法人マーケティング部でより一層、法人顧客のニーズに寄り添った施策の立案・実行に携わる西野に、人材ビジネスにおけるBtoBマーケティングの特性や醍醐味を聞きました。
2023.03.22
MANGOでは、新たなメンバーを迎え入れる上で、互いに良い関係性を育みながら、ポジティブに働ける空間を作る「トレーナー制度」を導入しています。この制度を通じて出会った内野宮 城と木下 義貴。もともとはトレーナーとトレーニーという関係だった二人が築いてきた絆を、当時の思い出と共に振り返ります。
2023.03.17
「朝、通勤電車に乗っている社会人が全然楽しそうじゃない」「後輩たちが営業を楽しめないと悩んでいる」──課題を見つけると世の中でも後輩でも、「自分がなんとかしたい」と立ち上がってきた井出 岳人。連携する組織に熱い想いを届けながら、プロジェクトに巻き込んでいく企画職の最前線を語ります。
2023.03.15
ウェルカムで働くヒトHAY で働く岡野 友美さん※撮影時のみマスクを外してもらっています。──担当職種を教えてください。岡野 「HAYでプレス兼マーケティングの担当をしています。リース、メディア対応を任されているほか、店舗販促、SNS、日本での撮影やプライスカタログの作成、展示会や日...
2023.02.28
2021年に株式会社トゥエンティーフォーセブン マーケティング本部へ入社した高橋 稔輝。新卒では誰もが知る会社に入社し、当社に転職した後も活躍する彼のキャリアは、一見輝かしく見えるものの順風満帆ではありませんでした。人一倍、“成長”を渇望する彼の過去と、現在の活躍に至るまでを聞きました。
2023.02.28
メドピアは「集合知により医療を再発明する」をビジョンに掲げ、さまざまな課題が複雑に絡み合う医療・ヘルスケア業界において、多角的なソリューションを提供しています。ヘルステック市場の可能性、メドピアの目指す未来像とは何か。メドピアの果たす役割とその事業戦略について取締役COOの天坊が語ります。
2023.02.17
製薬企業へのマーケティング支援を行うメディカルサービス部で部長を担う石川 慎也。一貫した営業職のキャリアのみならず、さまざまな挑戦を重ねてきた石川さんに、その道程を語ってもらいました。
2023.02.17
2023年2月現在、製薬企業へのマーケティング営業支援を行うメディカルサービス部でグループリーダーを担う大石。一貫したキャリアで「法人営業が好き」と言い切る大石さんに、その想いを尋ねました。