Categories #IoTのストーリー

DX推進の鍵を握るのは人。DXリテラシー教育を起点にした意識変革でめざす人的資本経営

2023.09.14

  • Story

DX推進の鍵を握るのは人。DXリテラシー教育を起点にした意識変革でめざす人的資本経営

住友重機械工業では、2022年9月から約5カ月にわたりDXリテラシー教育を実施。全社を挙げて意識改革やDX人材育成に取り組んできました。プロジェクトをリードしてきた人事本部人材開発グループの近藤 章とICT本部DX推進グループの髙野 光浩が、取り組みを振り返りながら成果や手ごたえ、今後の展望を語ります。

2023.09.14

住友重機械工業株式会社

価値提供できる組織をめざして──ICT本部立ち上げメンバーのDX推進にかける想い

2023.09.11

  • Story

価値提供できる組織をめざして──ICT本部立ち上げメンバーのDX推進にかける想い

住友重機械工業では2021年にグループ全体のDXを推進するICT本部を設立。グランドデザインの企画提案やDX人材育成などを手がけてきました。ICT本部DX推進グループの前身である全社DX推進組織立上げワーキンググループからDX推進を先導してきた西村 卓也と中島 聡が、立ち上げ背景や現状と展望を語ります。

2023.09.11

住友重機械工業株式会社

開発から上流工程へ──攻めの姿勢と強いリーダーシップで切り拓いていくキャリア

2023.08.23

  • Story

開発から上流工程へ──攻めの姿勢と強いリーダーシップで切り拓いていくキャリア

2020年にNTTデータへ入社した久保 雄一郎。前職は同じNTTグループのNTTコムウェアです。現在は新規ビジネス創出プロジェクトにてリーダーとしてエンジニアを率い、アプリ開発を推進しています。新しい分野や業務にも臆することなく挑戦する久保が、これまでのキャリアやNTTデータの魅力について語ります。

2023.08.23

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

現場へのこだわりがモチベーションに──経験とネットワークを強みに描く成長の軌跡

2023.08.02

  • Story

現場へのこだわりがモチベーションに──経験とネットワークを強みに描く成長の軌跡

土木工事の現場でものづくりに関わりたいと2017年に第二新卒で入社した若佐 和美。現在は前田道路の技術研究所で、ICT施工の技術開発に携わっています。入社後、施工管理や技術開発を通して現場に関わり続けてきた立場からこれまでの実績をたどりながら、大きな裁量権を持って仕事に打ち込めるやりがいを語ります。

2023.08.02

インフロニア・ホールディングス株式会社

新しい学びを求めて、刺激的なIT業界へ。努力が評価され、新人賞を受賞

2023.07.24

  • Story

新しい学びを求めて、刺激的なIT業界へ。努力が評価され、新人賞を受賞

大学では物理学科を専攻していた荒川 祥一朗は、新しいことを学びたいという意欲から専門外のIT業界へ就職。配属後に従事した開発案件の業績が評価され、2021年度の新人賞を受賞している。新しい分野で意欲的に活躍する荒川のこれまで道のりを探る。

2023.07.24

富士ソフト株式会社

営業1年目にして周囲を巻き込んで大型案件を受注!あのとき、手を挙げたから今の自分がいる

2023.05.12

  • Story

営業1年目にして周囲を巻き込んで大型案件を受注!あのとき、手を挙げたから今の自分がいる

新卒で富士ソフト株式会社(以下、富士ソフト)に入社し、2023年2月現在2年目の坂本 みずき。営業として自社ソリューションを扱う中、他部署との連携をして1年目にして大型案件を受注した。この功績が評価され、2021年度の新人賞を受賞。その陰にある苦労や努力、仕事の魅力について語る。

2023.05.12

富士ソフト株式会社

【イベント告知】データサイエンティストの真の価値とは何か? 課題の定義からAI実装・支援へとつなげる、DXコンサルティングを体験!

2023.05.08

  • Knowhow

【イベント告知】データサイエンティストの真の価値とは何か? 課題の定義からAI実装・支援へとつなげる、DXコンサルティングを体験!

テクノプロ・デザイン社は、大手製造業や情報通信業などを中心に、ビジネス変革(DX)をさまざまな技術で支援しています。その領域は、AI、制御システム、ソフトウェア、ハードウェアなど多岐にわたります。これらの技術を組み合せることにより課題のヒアリングからコンサルテーション、開発、導入まで...

2023.05.08

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

データの収集・可視化でコアコンピタンス創出を支援。IoTの力で生み出す新たな価値

2023.04.17

  • Story

データの収集・可視化でコアコンピタンス創出を支援。IoTの力で生み出す新たな価値

グローバルIoTビジネスを支援するIoT活用サービスを提供してきた株式会社日立製作所(以下、日立)のHitachi Global Data Integration。そこでフロントSEとして新たなビジネス価値の創出に貢献してきたシャクール・ナウシャドが、同プロジェクトの概要や導入事例、日立で働く魅力を語ります。

2023.04.17

株式会社日立製作所

「厳しすぎる」と言われても妥協はナシ。最終的には誰もがハッピーになる情報セキュリティマネジメントを実現したい

2023.04.07

  • Story

「厳しすぎる」と言われても妥協はナシ。最終的には誰もがハッピーになる情報セキュリティマネジメントを実現したい

パーソルキャリアの情報セキュリティ施策の企画・運用に携わり、社員の情報セキュリティ・リテラシーの向上に取り組む笹平は、大企業・パーソルキャリアのリスクマネジメントでも大きな役割を果たしています。柔和ななかにも毅然とした妥協しない姿勢を持つ、そんな仕事との向き合い方などを伺いました。

2023.04.07

パーソルキャリア株式会社

製品を待つお客様へ安定供給。「医療を止めない」、オリンパスの責務を果たす

2023.04.07

  • Story

製品を待つお客様へ安定供給。「医療を止めない」、オリンパスの責務を果たす

SCM部門にて国内最大の物流倉庫の管理を担当する高森 茂。倉庫自動化プロジェクトを経て、現在はシステム管理をはじめとする倉庫の運営業務を担いながら、業務プロセスの効率化に取り組んでいます。製品を待つお客様のために、「医療を止めない」という想いで、製品の安定供給に貢献してきた高森。その想いを紐解きます。

2023.04.07

オリンパス株式会社

現場視点で取り組むシステム開発。若手エンジニアが工場内のIoT化を推進する不二越の魅力

2023.03.23

  • Story

現場視点で取り組むシステム開発。若手エンジニアが工場内のIoT化を推進する不二越の魅力

2021年に入社した情報システム本部 システム開発部の河内 悠希。油圧事業部の製造現場で利用する製造管理システムの設計、開発およびシステム導入のフォローに携わっています。使う側の視点に立ったシステムづくりにこだわり、現場との信頼関係の構築に努めてきたという河内。不二越で働く魅力、やりがいを語ります。

2023.03.23

株式会社不二越

仲間と共に、もっといい日本に。データサイエンスで始めるトヨタ変革への挑戦

2023.03.17

  • Story

仲間と共に、もっといい日本に。データサイエンスで始めるトヨタ変革への挑戦

トヨタ自動車およびトヨタグループも巻き込んで、データサイエンス活用人材の育成に奔走する伊藤 晃人。誰も答えを持たない時代に、誰一人取り残さず、みんなで「クルマ屋にしかつくれない未来」を実現するため、人と人をつなぎ続けます。これまでのキャリアを振り返りながら、仲間と共に行動することへの想いを語ります。

2023.03.17

トヨタ自動車株式会社