Categories #イノベーションのストーリー

環境保全が当たり前の社会に。生物多様性を守る持続的なビジネスモデルの構築に向けて

2023.03.29

  • New

  • Story

環境保全が当たり前の社会に。生物多様性を守る持続的なビジネスモデルの構築に向けて

2022年に経験者採用で入社した豊嶋。現在はイノベーション戦略室で、環境分野で持続的なビジネスのしくみづくりを模索しています。情報通信技術が社会課題解決の鍵になり得ると話す豊嶋。これまでのキャリアを振り返りながら、仕事をする上で大切にしていること、その背景にある想いを語ります。※内容は取材当時のものです。

西日本電信電話株式会社

農業の明るい未来を切り開くために──熱い想いが人を、会社を、日本を動かす

2023.03.28

  • New

  • Story

農業の明るい未来を切り開くために──熱い想いが人を、会社を、日本を動かす

NTT西日本スマートアグリ事業部の担当部長である川井。農業を核とした複数の新規ビジネスを横断して進めています。NTT西日本に入社するまでのキャリア、そして入社後の動き。どんな場所でも情熱を持って仕事に取り組んできた川井の熱い半生を振り返ります。 ※内容は取材当時のものです

西日本電信電話株式会社

VIを事業に寄り添う仕事に昇華させたい──スピード感を大事に日々勉強

2023.03.28

  • New

  • Story

VIを事業に寄り添う仕事に昇華させたい──スピード感を大事に日々勉強

企業がブランディングを行う上で欠かすことのできないVI(ビジュアルアイデンティティ)。2023年3月現在、そのVIを扱う、パーソルイノベーションの法務コンプライアンス室・VI事務局にて、VIチェック業務・VI審議会の運営を担当しているのが伊藤 かをりです。彼女のVI業務に対する想いを紹介します。

パーソルイノベーション株式会社

リベラルアーツ経営がこれからの時代を切り拓く力になる|「自分ごと、会社ごと、社会ごと」ヒューマン・フロンティア・フォーラム 2022

2023.03.28

  • New

  • Knowhow

リベラルアーツ経営がこれからの時代を切り拓く力になる|「自分ごと、会社ごと、社会ごと」ヒューマン・フロンティア・フォーラム 2022

ビジネスを通じたSDGsや社会課題の解決が求められる今、さまざまな取り組みをされる企業が多く見られます。しかし、働く社員一人ひとりの意識が変わらないと感じる経営者や管理職の方も多いのではないでしょうか。そんな方へのヒントになるイベントが開催されました。2022年9月22日・23日の2...

株式会社エフアイシーシー / ブランドマーケティング

【現役マーケターが解説!】オススメのサブスクサービス4選

2023.03.24

  • New

  • Knowhow

【現役マーケターが解説!】オススメのサブスクサービス4選

あなたは「サブスク」を利用していますか?今や音楽配信サービス、動画配信サービスなどはもっとも身近なサブスクで、誰もが1つ、2つは利用しているのではないでしょうか。サブスクとは、サブスクリプションの略で、商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定期間利用できる権利に対して料金を支払...

株式会社トゥエンティーフォーセブン

次世代の光通信デバイスで、 NECを世界トップへ

2023.03.22

  • Story

次世代の光通信デバイスで、 NECを世界トップへ

金属およびセラミックスの材料物性の研究に取り組み、新卒で大手メーカーに入社した丸山 遼。一貫して光ファイバの研究開発を担当し、基礎研究から製品開発、製造移管まで10年にわたる経験があります。そんな丸山は、2020年に日本電気株式会社(NEC)へキャリア入社。光導波路技術を武器に新しいチャレンジへの想いを語ります。

日本電気株式会社(NEC)

多様性を組織の力に。自律的な働き方改革で社員と会社が成長し続けられる組織づくりを

2023.03.20

  • Story

多様性を組織の力に。自律的な働き方改革で社員と会社が成長し続けられる組織づくりを

働き方改革を推進する三菱ケミカルグループ。その旗振り役を務める働き方改革グループでは、アンケートをもとに5つの課題を設定し、社内から集められたメンバーによって編成されたチームごとにプロジェクトを進めてきました。そのうち3つのチームのリーダーを務める3人が、活動の概要やそこで得た気づき、展望を語ります。

三菱ケミカルグループ株式会社

目標はマーケティングのプロ――未経験から夢をかなえたチャレンジの軌跡

2023.03.16

  • Story

目標はマーケティングのプロ――未経験から夢をかなえたチャレンジの軌跡

2020年4月、パーソルイノベーション傘下のポスタス株式会社へ中途入社した本山 友紀子。クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」を展開する同社にて、2023年3月現在、プロダクト&マーケティング統括部に所属しています。本山が、未経験でチャレンジしたマーケティング職への想いを語ります。

パーソルイノベーション株式会社

総務部が旗振り役!──ありたい姿に向けた働き方改革の新しい取り組み

2023.03.15

  • Story

総務部が旗振り役!──ありたい姿に向けた働き方改革の新しい取り組み

働き方改革に取り組んでいる三菱ケミカルグループ。制度や組織改革といった広範囲にわたる課題解決に向けてその旗振り役となっているのが、総務部 働き方改革グループです。同グループのメンバーとして改革推進を担う杣 大樹と岡部 年真が、新たなプロジェクト立ち上げの経緯や働き方改革にかける想いを語ります。

三菱ケミカルグループ株式会社

この熱い想いをグループ全社へ。One Company, One Teamを目指して

2023.03.15

  • Story

この熱い想いをグループ全社へ。One Company, One Teamを目指して

働き方改革を推進する三菱ケミカルグループ。その旗振り役を務める働き方改革グループでは、アンケートをもとに5つの課題を設定し、社内から集められたメンバーによって編成されたチームごとにプロジェクトを進めてきました。そのチームリーダーを務める小林 裕一と大橋 拓馬がプロジェクトにかける想いを語り合います。

三菱ケミカルグループ株式会社

新しいテクノロジーで社会を変える。 世の中に影響を与える仕事に挑戦したい。

2023.03.15

  • Story

新しいテクノロジーで社会を変える。 世の中に影響を与える仕事に挑戦したい。

大学在籍時に受けたプログラミングの講義で、IT領域への興味が生まれた内藤 海地。新卒で金融関連システムを扱う証券系Slerへ入社。研修で触れたブロックチェーンなどの新しい技術に触発され転職を決意。日本電気株式会社(NEC)には2019年12月に入社し、現在は5Gを活用したシステム企画・提案でお客様の課題解決に取り組んでいます。

日本電気株式会社(NEC)

遊び半分、真面目半分。DXビジネスに挑戦する社員が大切にする想いとは

2023.03.15

  • Story

遊び半分、真面目半分。DXビジネスに挑戦する社員が大切にする想いとは

富士通ネットワークソリューションズにて、ビジネスプロデューサーとして新規事業創出に取り組んでいる伊原 径。何事にも積極的に取り組む一方で、日々の忙しさの中で忘れかけていた大切な軸があったと言います。それを思い出したきっかけを振り返りながら、入社前から今日までを赤裸々に語ります。

富士通株式会社