Categories #創業秘話のストーリー

構想を実装しカタチあるものに──事業推進役として組織をけん引する事業トップの原点

2023.09.22

  • New

  • Story

構想を実装しカタチあるものに──事業推進役として組織をけん引する事業トップの原点

創業メンバーのひとりであり、現在は取締役兼Data-Informed事業本部長を務める花谷 慎太郎。事業の推進役として、また役員中もっとも事業側に近い存在として、プロダクトづくりや組織マネジメントに携わってきました。これまでのキャリアや、ほかの創業メンバーとの役割分担、求める人物像などを語ります。

2023.09.22

株式会社ギックス

他業種では得られない幸福感──靴修理を通して「お客さまにとっての頼れる存在」へ

2023.09.19

  • Story

他業種では得られない幸福感──靴修理を通して「お客さまにとっての頼れる存在」へ

パチンコ店店長やビジネスホテル支配人などの職業を経て、靴修理未経験で加盟店加入をした深水。これまでの経験を活かした接客術やスタッフ育成で、現在2店舗のオーナーとして活躍しています。過去に事情で一度は諦めたものの、どうしてももう一度やりたかったという靴修理の魅力について紐解いていきます。

2023.09.19

リフォームスタジオ株式会社

新たな価値を創造したい──マーケティング×テクノロジーで広告産業をハックする

2023.09.12

  • Story

新たな価値を創造したい──マーケティング×テクノロジーで広告産業をハックする

マーケティングとテクノロジーの力で社会に新たな価値を提供することを目的に、2022年4月に誕生した博報堂テクノロジーズ。なぜ今、テクノロジー戦略会社を作ったのか、これから広告業界にどのような変革を起こしていくのか──取締役執行役員の神部 昌彦に聞きました。

2023.09.12

株式会社博報堂テクノロジーズ

コベルコDNAを支える、神戸製鋼所時代から受け継がれる「構造」の力

2023.09.08

  • Story

コベルコDNAを支える、神戸製鋼所時代から受け継がれる「構造」の力

神戸製鋼所の建設機械事業からスタートしたコベルコ建機。1930年に国産の建設機械第1号機となる電気ショベル50Kを開発してから90年以上にわたり、業界の第一線で建設機械の未来を切り拓いてきました。今回はその一端を知る、山口 拓則が語ります。

2023.09.08

コベルコ建機株式会社

正解にとらわれずに生きていく「リベラルアーツについて話そう」(後編) ── FICC森啓子×ライター中村志保

2023.09.07

  • Story

正解にとらわれずに生きていく「リベラルアーツについて話そう」(後編) ── FICC森啓子×ライター中村志保

エディター・ライターの中村 志保を聞き手に、FICC代表取締役の森 啓子が生きる上で大事にしている思想に触れる対談企画。経営やビジネスに生かされるリベラルアーツの考え方や、ストーリーテリングの重要性など、生き方のヒントになる話がちりばめられています。今回は後編をお届けします。

2023.09.07

株式会社エフアイシーシー / ブランドマーケティング

データを用いた経営判断で日本企業の成功を支援し続ける。ギックスが見据える今後の展望

2023.09.06

  • Story

データを用いた経営判断で日本企業の成功を支援し続ける。ギックスが見据える今後の展望

代表取締役CEOの網野 知博は、「データを活用した経営の可能性を提案したい」という想いから、2012年にギックスを創業。以来、経営者に必要とされるサービスを手軽に届けられる体制を整え事業成長を実現してきました。起業するに至った経緯や経営者として働く醍醐味、今後の展望を語ります。

2023.09.06

株式会社ギックス

正解にとらわれずに生きていく「リベラルアーツについて話そう」(前編)── FICC森啓子×ライター中村志保

2023.09.01

  • Story

正解にとらわれずに生きていく「リベラルアーツについて話そう」(前編)── FICC森啓子×ライター中村志保

FICC代表取締役の森 啓子は、幼い頃から海外生活の経験も多く、リベラルアーツを大切にする環境で育ってきたといいます。森さんの思想の深淵に触れてみたいとアートを中心とするエディター・ライターの中村 志保が聞き手となり、対談を行いました。前後編に分けてお届けします。

2023.09.01

株式会社エフアイシーシー / ブランドマーケティング

「なんでも相談できる、お客さまに寄り添った店」──そんな自分の店を持つことが私の夢

2023.08.17

  • Story

「なんでも相談できる、お客さまに寄り添った店」──そんな自分の店を持つことが私の夢

20代でリアット!浜田山店加盟店オーナーとして店舗経営をしている三浦。アルバイトから始めて2年という靴修理のキャリアでありながら、引き継いだ店舗の売上を1年間で2.5倍まで引き上げた実績を持ちます。靴修理との出会いから、店舗を人気店へと成長させた秘密をひも解いていきます。

2023.08.17

リフォームスタジオ株式会社

「働くをポジティブに」。エンゲージメントに本気で向き合ってきた社長の熱き想い

2023.08.14

  • Story

「働くをポジティブに」。エンゲージメントに本気で向き合ってきた社長の熱き想い

NEWONEの代表取締役である上林 周平。「すべての人が自分らしく生きられる社会を作りたい」という気持ちから人材業界へ。エンゲージメント向上に本気で向き合い、組織開発・人材育成コンサルティング支援を展開してきました。社長として考えるNEWONEの強さ、会社としての今後の展望などをインタビューしました。

2023.08.14

株式会社NEWONE

“自分らしさニーズ”を活かすべき──今NEWONEの若手リーダーが思うこと

2023.07.24

  • Story

“自分らしさニーズ”を活かすべき──今NEWONEの若手リーダーが思うこと

創業メンバーの1人であり、29歳と若手ながらNEWONEの基幹事業である「研修部門」の事業部長に就任した小野寺 慎平 。研修を「個人と組織の関係性を変える場」だと考え、これまでNEWONEで「やりたいことを実現してきた」と振り返ります。そんな小野寺が思い描く「NEWONEで働くこと」とは。

2023.07.24

株式会社NEWONE

「この場所で、夢を叶える!」──中国出身の私が日本で自分のお店を持つまで

2023.06.28

  • Story

「この場所で、夢を叶える!」──中国出身の私が日本で自分のお店を持つまで

中国は黒竜江省出身の庄田 千晴。洋裁が好きな母と叔母の影響から、高級オーダー服を製造している会社へ就職した庄田ですが、結婚を機に日本へ行くという大きな転機が訪れます。日本語もままならない状況から努力を重ね、かねてからの念願であった自分のお店を持つまでにいたった背景を振り返ります。

2023.06.28

リフォームスタジオ株式会社

大切な靴を蘇らせ、喜んでもらうのが私の幸せ── Gato経営者がRiat!の加盟店になった理由

2023.05.31

  • Story

大切な靴を蘇らせ、喜んでもらうのが私の幸せ── Gato経営者がRiat!の加盟店になった理由

兄とともに北浦和で高級紳士靴専門修理店「Gato」を経営している山田。高級紳士靴のオールソール交換ではとても高い評価を得ている店舗で働く山田が、なぜGato2号店を出店するのではなく「Riat!」加盟店になったのか。これまでのキャリアを振り返りながら、紐解いていきます。

2023.05.31

リフォームスタジオ株式会社