Categories #経営者のストーリー

モビリティ業界に活路を見いだし、歩んだ軌跡。特殊技術と高品質を提供するエンジニアたちと描く未来

2023.03.10

  • Story

モビリティ業界に活路を見いだし、歩んだ軌跡。特殊技術と高品質を提供するエンジニアたちと描く未来

自動車のソフトウェア分野において最先端の技術を提供し、数多くのメーカーのクルマ作りを支える存在となったテクノプロ・デザイン社。時代が動く兆しをいち早く捉え、従来の主力事業からモビリティ分野へと舵を切った軌跡、今後の未来像について、株式会社テクノプロ取締役 兼 常務執行役員(法人営業管掌)兼 法人営業部長の阿部 哲也が語ります。

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社

個人と組織のWillをつなぐ、本気の人事改革。デンソー人事トップが抱く実現へのこだわり

2022.12.20

  • Story

個人と組織のWillをつなぐ、本気の人事改革。デンソー人事トップが抱く実現へのこだわり

デンソーは現在、人と組織のビジョン「PROGRESS」を掲げて人事改革に取り組み中。社員個人の幸せと、会社の大義をつなぐことで、企業の実現力を高めようと挑戦しています。社員17万人を相手に本気で改革を進める、総務人事本部 執行幹部の原 雄介。人事改革の指揮を執る原の、熱い想いやビジョンに迫りました。

株式会社デンソー

少数精鋭組織で幅広いプロジェクトを推進。関西事業部の事業内容とは

2022.12.13

  • Knowhow

少数精鋭組織で幅広いプロジェクトを推進。関西事業部の事業内容とは

皆さん、こんにちは。株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)関西事業部 担当役員の園田です。関西事業部は1978年の設立以来、40年以上にわたって、ITを活用したシステム構築で関西のお客様のビジネスを支援してきました。その中でも、大手金融機関様のシステム開発・保守については...

株式会社ジェーエムエーシステムズ

人柄の良さと和気あいあいとした雰囲気が特徴。関西事業部のカルチャーに迫る

2022.12.13

  • Knowhow

人柄の良さと和気あいあいとした雰囲気が特徴。関西事業部のカルチャーに迫る

皆さん、こんにちは。株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)関西事業部 担当役員の園田です。関西事業部は1978年の設立以来、40年以上にわたってITを活用したシステム構築で関西のお客様のビジネスを支援してきました。事業内容編でもお話しましたが、関西事業部は社員30人という...

株式会社ジェーエムエーシステムズ

オールJMASの総合力でお客様の課題を解決する“攻め”の関西ビジネス戦略

2022.12.13

  • Knowhow

オールJMASの総合力でお客様の課題を解決する“攻め”の関西ビジネス戦略

皆さん、こんにちは。株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)関西事業部 担当役員の園田です。関西事業部は1978年の設立以来、40年以上にわたってITを活用したシステム構築で関西のお客様のビジネスを支援してきました。そこで培った技術やノウハウ、開発経験を生かして常に時代に合...

株式会社ジェーエムエーシステムズ

エンジニアが目を輝かせる組織を目指して、アグレッシブに挑み続ける経営者

2022.12.02

  • Story

エンジニアが目を輝かせる組織を目指して、アグレッシブに挑み続ける経営者

2017年に、まったく異なる文化を持つ2つのIT企業の合併で生まれた、DXCテクノロジー。その日本法人DXCテクノロジー・ジャパンを率いるのが、アグレッシブな姿勢で活躍する西川です。新しい会社として、ビジネスもカルチャーも大きく発展しています。設立約半年後から代表を務める西川のストーリーをご紹介します。

DXCテクノロジー・ジャパン

エージェントを超えたエージェント・more than agentとして、末永く、お客様の唯一無二となるパートナーを目指す

2022.10.24

  • Story

エージェントを超えたエージェント・more than agentとして、末永く、お客様の唯一無二となるパートナーを目指す

総合人材エージェントのパーソルキャリアで、エグゼクティブ層向け人材紹介サービスを提供するEAS事業部。2014年から当該事業部をリードしてきた木村 浩明が、EAS事業部が目指す姿や、事業部としてこだわりぬいている“EASならでは”について語ります。

パーソルキャリア株式会社

「責任は私がとる」防災のベテラン技師が笑顔の奥に隠し持つ、ぶれない芯

2022.10.13

  • Story

「責任は私がとる」防災のベテラン技師が笑顔の奥に隠し持つ、ぶれない芯

防災の舞台で長らく経験を積んできたベテラン技師、臼杵 伸浩。2022年10月現在は社会インフラマネジメント事業部長として、部を率いています。臼杵は誰かを率いる際、必ず「大変なことは自分が率先してやる」「責任は自分がとる」と明言します。包容力のある笑顔の奥に隠された、彼の強くまっすぐな部分に迫ります。

アジア航測株式会社

元気な研究所が、強い会社をつくる。開発の最前線を駆けた執行役員が描く未来

2022.10.12

  • Story

元気な研究所が、強い会社をつくる。開発の最前線を駆けた執行役員が描く未来

研究戦略統括部長と研究戦略部長を兼務する河端 恵子。入社以来、研究開発に長く携わり、執行役員として活躍しています。そんな河端が大切にしている想いとは。そしてこれからの明治を担う人財に伝えたいこととは。

株式会社 明治

若者がビジョンを持てる環境整備を。パッションあふれる初の高校生CEOが抱く想い

2022.10.04

  • Story

若者がビジョンを持てる環境整備を。パッションあふれる初の高校生CEOが抱く想い

Adecco Groupが全世界で展開するグローバルインターンシップ 「CEO for One Month」2022年度日本代表の澤田 悠太さんは、プログラム開始以来、日本法人で初の高校生CEOとして、7月中旬から約1カ月にわたり、業務を体験。CEOとしての多岐にわたる業務に向き合った澤田さんに、プログラム参加動機や将来の展望、働く環境に対して抱く問題意識などを語ってもらいました。

Adecco Group

JMASとのシナジーが開発のカギ。Apple Watchを活用した健康経営アプリ「Wellness Aile」

2022.09.29

  • Story

JMASとのシナジーが開発のカギ。Apple Watchを活用した健康経営アプリ「Wellness Aile」

株式会社ジェーエムエーシステムズ(以下、JMAS)グループで、2,000超のモバイル開発プロジェクトをJMASと共に手掛けてきた株式会社アツラエ。同社取締役の有海 哲也が、JMASとの関係性や2社間で生み出すシナジー、そこから誕生した健康経営アプリ「Wellness Aile」の開発秘話を語ります。

株式会社ジェーエムエーシステムズ