Categories #DE&Iのストーリー

多様な人との関わりがモチベーションの原動力──変化する業界で“より良く”をめざして挑戦を続けたい

2023.03.29

  • New

  • Story

多様な人との関わりがモチベーションの原動力──変化する業界で“より良く”をめざして挑戦を続けたい

みずほ銀行アジア・オセアニア拠点管理部の部長兼シンガポール支店CEOであると同時に、みずほフィナンシャルグループの執行理事であるYeow Kwang Guan(ヤオ・クアン・グアン)(以下Guan)。40年間、金融業界の浮沈とともにさまざまな経験をしてきた彼が、自らのキャリアを振り返るとともに、今後への期待を語ります。

株式会社みずほフィナンシャルグループ

インクルージョン&ダイバーシティの活動が社外で表彰、くるみん認定を更新しました!

2023.03.28

  • New

  • Knowhow

インクルージョン&ダイバーシティの活動が社外で表彰、くるみん認定を更新しました!

NECソリューションイノベータ株式会社は、性別や国籍、外見上の違い、内面的な違いを受け入れ、すべての人が持てる力をフルに発揮し組織に貢献できるような環境をつくり、多様な人材または多様な価値観を活かすことができる組織の構築をめざしています。なお、NECグループでは、インクルージョンが発...

NECソリューションイノベータ株式会社

パパ育休 体験記 ~備えあれば憂いなし。育児も仕事も事前の準備を念入りに~

2023.03.27

  • New

  • Knowhow

パパ育休 体験記 ~備えあれば憂いなし。育児も仕事も事前の準備を念入りに~

2022年10月から産後パパ育休が導入され、育児休業にご興味をお持ちの方も増えてきているかと思います。今回は、第二子の出産にあわせ8週間の育児休業を取得されたプラットフォーム事業ラインの久保 真也さんにお話をお伺いしました。当社のプロフェッショナル(課長職)として管理職でもある久保さ...

NECソリューションイノベータ株式会社

社員みずから「はたらいて、笑おう。」を体現する会社に。行動が変わる仕組みをつくる、人事デザイン部のやりがい

2023.03.27

  • New

  • Story

社員みずから「はたらいて、笑おう。」を体現する会社に。行動が変わる仕組みをつくる、人事デザイン部のやりがい

予備校講師、テレビ局の報道記者という異色のキャリアを経て、人事本部 人事デザイン部 エキスパートとして活躍する雨宮 千晴。人の行動変容に興味があったという彼女が、パーソルキャリアで実現しようとしているはたらき方の未来とは?

パーソルキャリア株式会社

婚姻の平等(同性婚の法制化)に賛同する企業を可視化するためのキャンペーン「Business for Marriage Equality」に参画しました!

2023.03.14

  • Knowhow

婚姻の平等(同性婚の法制化)に賛同する企業を可視化するためのキャンペーン「Business for Marriage Equality」に参画しました!

NECソリューションイノベータ株式会社は、性別や国籍、外見上の違い、内面的な違いを受け入れ、すべての人が持てる力をフルに発揮し組織に貢献できるような環境をつくり、多様な人材または多様な価値観を活かすことができる組織の構築をめざしています。なお、NECグループでは、インクルージョンが発...

NECソリューションイノベータ株式会社

【I&D実現への取り組み】「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を初受賞!LGBTQ+に関する当社の取り組みが高く評価されました!

2023.03.09

  • Knowhow

【I&D実現への取り組み】「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を初受賞!LGBTQ+に関する当社の取り組みが高く評価されました!

NECソリューションイノベータ株式会社は、性別や国籍、外見上の違い、内面的な違いを受け入れ、すべての人が持てる力をフルに発揮し組織に貢献できるような環境をつくり、多様な人材または多様な価値観を活かすことができる組織の構築を目指しています。なお、NECグループでは、インクルージョンが発...

NECソリューションイノベータ株式会社

人と人とをつなぐプロボノ活動で、発達障がいの子どもたちにITスキル習得機会を

2023.03.01

  • Story

人と人とをつなぐプロボノ活動で、発達障がいの子どもたちにITスキル習得機会を

プラットフォーム事業ラインに所属する横町 暢洋は、プロボノ活動として発達障がいや不登校の子どもたちに向けたIT講座を開催しています。本務でも自ら新しいプロジェクトを模索しながら、プロボノ活動、および兼職するパワーの根源はどこにあるのでしょうか。横町が活動にかける想いを熱く語ります。

NECソリューションイノベータ株式会社

ヘッジファンドから人材業界へ ──人が大好きを原点に、メンバーの成長を促す女性リーダー

2023.02.22

  • Story

ヘッジファンドから人材業界へ ──人が大好きを原点に、メンバーの成長を促す女性リーダー

高校までを韓国・蔚山で過ごし、米国の大学で会計学を修めた辛 周映。NYで公認会計士の資格を取得してヘッジファンドなどに勤務した後、金融業界でキャリアを積んだ辛は、駐在員として来日後、人と関わる仕事を求めてランスタッドに転職。人を成長させて文化を醸成し、ともに組織を発展させるチームをつくっています。

ランスタッド株式会社

退職しても変わらなかった会社への愛着──“リ・メイジ”して感じた明治の強みと変化

2023.02.20

  • Story

退職しても変わらなかった会社への愛着──“リ・メイジ”して感じた明治の強みと変化

関東支社量販営業二部営業一課の大久保 沙奈恵。明治を退職後、転職先4社で力をつけ、再就職制度“リ・メイジ”を利用して2020年に再入社を果たしました。退職して初めて気づいた同社の強み、リ・メイジ後に感じたという組織の変化について語ります。

株式会社 明治

LGBTQ+書籍と自社商品のクロスMDを実現。明治だから、自分だからできること

2023.02.13

  • Story

LGBTQ+書籍と自社商品のクロスMDを実現。明治だから、自分だからできること

関東支社量販営業四部の興津 良之。入社以来、菓子営業に携わる一方、社員によるネットワーク活動(以後、ERG)のひとつLGBTQ+アライ“Marble”のメンバーとしても活動してきました。LGBTQ+関連書籍と自社商品のクロスMDを書店に提案し実現に漕ぎつけた興津が、提案の背景にある想いを語ります。

株式会社 明治

女性リーダーが成功する秘密:ランスタッドの「思いやり」の経営理念

2023.02.10

  • Knowhow

女性リーダーが成功する秘密:ランスタッドの「思いやり」の経営理念

新卒で入社し、営業職から現在エリアマネージャーとランスタッド株式会社でのキャリアを積み上げてきた西田 未希。一見とんとん拍子に見えるキャリア躍進の中にも、さまざまなストーリーがありました。女性、そして管理職として自身が直面したチャレンジや見出したやりがい、チームの育成にかける想いを聞...

ランスタッド株式会社

DXやDE&I活動で目指すのは、すべての人が「成し遂げたいこと」に集中できる社会

2023.02.08

  • Story

DXやDE&I活動で目指すのは、すべての人が「成し遂げたいこと」に集中できる社会

2022年、富士通は90年代後半に導入した社内決裁システムを刷新。国内外105のグループ会社で運用を開始し、各種手続きに要する時間を30%短縮することに成功しました。同システムの開発責任者を務めた木村 幹奈が、プロジェクトで得た学びや気づき、さらに自身が携わるDE&I活動についても語ります。

富士通株式会社