Categories #クリエイティブのストーリー

イノベーション創出の舞台づくりを。社内外交流を促すオープンな研究施設をめざして

2023.09.22

  • New

  • Story

イノベーション創出の舞台づくりを。社内外交流を促すオープンな研究施設をめざして

2022年9月、三菱ケミカルグループは研究開発の新たな拠点として横浜市青葉区にScience & Innovation Centerの新研究棟を開設しました。その立ち上げに携わった小野 祐樹と中村 絢子が、背景にある想いや空間づくりのアイデア、今後実現をめざす理想の姿について語ります。

2023.09.22

三菱ケミカルグループ株式会社

ヤマハ発動機の未来を描くひと──オオクワガタに見るCMFG

2023.09.22

  • New

  • Knowhow

ヤマハ発動機の未来を描くひと──オオクワガタに見るCMFG

300匹のクワガタと暮らした男このWebサイトの画像を見て、「あれ、なんだか変なページに飛んじゃった?」と戸惑った人がいるかもしれない。でもご心配なく。ヘビと戯れている少々怪しげなこの男性は、れっきとしたヤマハ発動機のデザイナー・並木 育男。デザイン本部の中でも一風変わった “生きも...

2023.09.22

ヤマハ発動機株式会社

正解にとらわれずに生きていく「リベラルアーツについて話そう」(前編)── FICC森啓子×ライター中村志保

2023.09.01

  • Story

正解にとらわれずに生きていく「リベラルアーツについて話そう」(前編)── FICC森啓子×ライター中村志保

FICC代表取締役の森 啓子は、幼い頃から海外生活の経験も多く、リベラルアーツを大切にする環境で育ってきたといいます。森さんの思想の深淵に触れてみたいとアートを中心とするエディター・ライターの中村 志保が聞き手となり、対談を行いました。前後編に分けてお届けします。

2023.09.01

株式会社エフアイシーシー / ブランドマーケティング

セキュリティガバナンスを強化し、すべての社員が安全に作業できるIT環境の実現を

2023.09.01

  • Story

セキュリティガバナンスを強化し、すべての社員が安全に作業できるIT環境の実現を

エンタープライズサイバーセキュリティガバナンスの一員として、サイバー攻撃や情報漏洩に対する体制強化に取り組む脇 圭一。システム運用・保守の会社を設立するなど、さまざまな経験を踏まえ、キャリアを歩んできた脇が、現在の仕事のやりがいやオリンパスで働く魅力を語ります。

2023.09.01

オリンパス株式会社

副業で知った自分の“現在地”と市場価値が大きな自信に。デザインでいろんな「はたらく」を応援したい

2023.08.31

  • Story

副業で知った自分の“現在地”と市場価値が大きな自信に。デザインでいろんな「はたらく」を応援したい

dodaサイトの専任デザイナーとして、ビジュアルデザインからコーディング、UI /UX領域を幅広く担うリードデザイナーの古藤 舞華。まったく異なるキャリア形成を夢見て入社した古藤が、IT領域で副業まで手掛ける人材に成長していく──その自ら切り拓いたキャリアについて語ります。

2023.08.31

パーソルキャリア株式会社

どんな時代でも仕事の根本は人とのつながり。だから、動画で働く人の魅力を伝えたい

2023.08.10

  • Story

どんな時代でも仕事の根本は人とのつながり。だから、動画で働く人の魅力を伝えたい

テレビ業界で経験を積んだ後、フリーランスとして映像表現のスキルを高めた吉武 藍。2023年3月、「talentbook」を運営するPR Tableに入社し、動画コンテンツという新たな風を吹かせています。「人を題材にするからこそ奥深さがある」と話す吉武が、これまでのキャリアを語ります。

2023.08.10

株式会社PR Table

元大手広告代理店の部長が語る「イグニション・ポイント」という選択肢

2023.08.09

  • Story

元大手広告代理店の部長が語る「イグニション・ポイント」という選択肢

小売業、食品・飲料、エンターテインメントなど、さまざまな事業でオンライン/オフラインを統合したブランディング、マーケティングコミュニケーション戦略の企画制作に携わってきた神山。前職は広告クリエーターというクリエイティブな領域を生業とする神山が、イグニション・ポイントで活動する意義を語ります。

2023.08.09

イグニション・ポイント株式会社

夢見た自動車業界へ──さまざまな角度から開発力向上に貢献する

2023.08.01

  • Story

夢見た自動車業界へ──さまざまな角度から開発力向上に貢献する

三菱自動車デザイン本部に所属する今田 克弘。1998年に入社しデジタルモデラーやコーディネーターなどさまざまな経験を積み、現在ではデザイン本部デザインマネジメント部アドミニストレーショングループの設備計画、インターンシップ運営で活躍しています。これまでを振り返り、学生への思いや今後の展望を語ります。

2023.08.01

三菱自動車工業株式会社

“広義のデザイン”への転換で新たな価値を創出。デザイン部門リーダーの挑戦​

2023.07.13

  • Story

“広義のデザイン”への転換で新たな価値を創出。デザイン部門リーダーの挑戦​

​​制作プロダクション勤務を経て、2020年に博報堂マーケティングシステムズに入社した星野 雄介。現在はデザイン部の部長として、Web制作全般のデザイン監修に携わっています。入社以来、“広義のデザイン”を掲げてデザイナーの役割や可能性を広げてきた星野に、デザイン部への想いを語ってもらいました。​

2023.07.13

株式会社博報堂マーケティングシステムズ

デザインを通して人々の生活を豊かにしたい。自分たちらしさと思いやりを形にする仕事

2023.07.07

  • Story

デザインを通して人々の生活を豊かにしたい。自分たちらしさと思いやりを形にする仕事

アルパインブランド製品のデザインを担当する村本 政忠。世界有数の賞を獲得するなど、社外からも高く評価を受けています。村本が考える、デザインを担う人材にとって必要なこと、そして今後求められることとは。

2023.07.07

アルプスアルパイン株式会社

データ活用の可能性──デジタルマーケティングで 未来を切り拓く

2023.06.30

  • Story

データ活用の可能性──デジタルマーケティングで 未来を切り拓く

2010年に入社し、現在デジタルマーケティング部で活躍を見せる田村 真基。営業を担当後、「外の世界を見てみたい」と1年間東京の大手IT企業へ社外武者修行に出向いた経験からマーケティング課題を解決するべく、デジタルを活用した販促施策・コミュニケーション施策を推進する田村の仕事の流儀を追います。

2023.06.30

アサヒビール株式会社

ファッションデザイナーからWebデザイナーへ。顧客の課題を解決できる喜び

2023.06.22

  • Story

ファッションデザイナーからWebデザイナーへ。顧客の課題を解決できる喜び

美術大学を出て、アパレル業界でデザイナーとして活躍していた渡部 亜弥子。Web業界へと舞台を変え、2022年に博報堂マーケティングシステムズに入社します。Webサイトのデザインだけでなく、戦略やコンセプト作りから関わる日々。新しい業務に試行錯誤しつつも、経験を活かし奮闘する渡部の姿に迫ります。

2023.06.22

株式会社博報堂マーケティングシステムズ