Categories #クリエイティブのストーリー

【仕事講座レポ】現役ディレクターが就活生に向けて音楽制作の仕事を紹介!

2023.03.10

  • Knowhow

【仕事講座レポ】現役ディレクターが就活生に向けて音楽制作の仕事を紹介!

株式会社ポニーキャニオンが、就活生に向けた1day仕事講座「クリエイティブ基礎講座」音楽制作コース編を開催しました。今回、講師として音楽事業本部の淵上 恵太と吉野 祐治が登場し、音楽制作の仕事について貴重な体験エピソードを交えながら紹介してくれました。どんな内容の講座が行われたのか、...

ポニーキャニオン

ステップアップするために。シニアディレクター中山の日々を追う

2023.03.09

  • Story

ステップアップするために。シニアディレクター中山の日々を追う

博報堂マーケティングシステムズ(以下、HMS)でシニアディレクターとして働く中山 恵。ご縁やつながりを大切に毎日の業務やクライアントに真摯に向き合い、課題解決のために全力を尽くします。柔らかな物腰の中にも、強い意志や秘めたる想いが垣間見える中山から、日々のやりがいや課題などの本音を引き出しました。

株式会社博報堂マーケティングシステムズ

BIMルームのリーダーが注力する無限大の可能性。DX化の取り組みと、その活動がつくる未来

2023.03.09

  • Story

BIMルームのリーダーが注力する無限大の可能性。DX化の取り組みと、その活動がつくる未来

設計から施工、維持管理にいたる建築ライフサイクル全体で情報を活用できるBIM。業務プロセスの改革やSDGsへの貢献などさまざまな可能性を秘めたBIMの活用を推進するBIMルームのルームチーフを務めるのが妙中 将隆です。立ち上げ当初から携わる彼が、2023年3月現在までのキャリアの変遷とBIMの可能性について語ります。

株式会社乃村工藝社

博物館などの文化施設をプランニング。地域に寄り添いながら、新しい文化を築く

2023.03.06

  • Story

博物館などの文化施設をプランニング。地域に寄り添いながら、新しい文化を築く

岸田 匡平は2009年の入社以来、博物館などの文化系施設の企画を手掛けています。施設内の展示をどのようなものにするのか、空間をどうデザインするのかなど、コンセプト作りから考える日々。人が集まる場所を作り、地域の文化を築いていきたい──そんな想いでひたむきに奔走する岸田の姿に迫ります。

株式会社乃村工藝社

伝統と革新、音楽レーベル EMI Records マネージングディレクターの見つめる先

2023.03.02

  • Story

伝統と革新、音楽レーベル EMI Records マネージングディレクターの見つめる先

ユニバーサル ミュージックの邦楽レーベル「EMI Records」のマネージングディレクター・岡田 武士は、デジタル配信の黎明期からさまざまな新しいヒットの形に携わってきました。多様化するリスナーと音楽との接点について、レーベルのトップに話を聞きました。

ユニバーサル ミュージック合同会社

人々のくらしを豊かにする仕事を。既成概念を排した空間作りを目指すデザイナーの哲学

2023.02.28

  • Story

人々のくらしを豊かにする仕事を。既成概念を排した空間作りを目指すデザイナーの哲学

クリエイティブチーム“no.10”の部長を務める青野 恵太。no.10のほぼすべてのプロジェクトのディレクションを手がけ、既成概念にとらわれない空間デザインを追求してきました。近年は、ソーシャルグッドや、空間の未来を創造・研究するプロジェクトにも取り組む青野。これまでの足跡、信念を語ります。

株式会社乃村工藝社

好きに触れられる──乃村工藝社で大好きな日本伝統文化を発信する喜び

2023.02.28

  • Story

好きに触れられる──乃村工藝社で大好きな日本伝統文化を発信する喜び

プランナーとして空間の企画・調査・コンサルティングなどに携わる市川 愛。オウンドメディア“ノムログ”の副編集長も務めるなどマルチに活躍しています。案件を主導することにはこだわらず、誰かの何かの役に立つことに意義を感じると話す市川が、働く醍醐味と育休を経て至った境地を語ります。

株式会社乃村工藝社

制作物もマネージャーの役割も、期待に報いたい。不安と自信をあわせ持つデザイナーの心の中

2023.02.20

  • Story

制作物もマネージャーの役割も、期待に報いたい。不安と自信をあわせ持つデザイナーの心の中

Webクリエイティブチームに所属する𠮷川 優希。デザイナーとして、ポジティブドリームパーソンズ(以下、PDP)で事業のロゴやパンフレットなどの作成に携わっている。2023年2月現在はユニットマネージャー(以下、UM)としての責務も担う𠮷川が、これまでの軌跡とデザインへの意気込みを語る。

株式会社ポジティブドリームパーソンズ

多角的な視点がイノベーションの原点。あらゆる可能性を否定しないマーケターの感性

2023.02.06

  • Story

多角的な視点がイノベーションの原点。あらゆる可能性を否定しないマーケターの感性

オリンパスマーケティング株式会社で、上部消化管内視鏡のマーケティングやクリニック市場での販売促進に携わる内視鏡マーケティング部の横田 公亮。それまで前例がなかったプロダクトにキャッチフレーズをつける試みや他社との協業など、新しい挑戦に積極的に取り組んできました。自由な風土の中で繰り返してきた奮闘の軌跡を追います。

オリンパス株式会社

スタッフの想いを実現する場の創出を。理想のサロン作りに挑むプロデューサーの現在地

2023.01.30

  • Story

スタッフの想いを実現する場の創出を。理想のサロン作りに挑むプロデューサーの現在地

激戦区である原宿に自身がプロデュースするサロン「h&m insi」を構える松永 拓巳。2018年のオープン以来、プレイングマネージャーとして活躍してきました。それぞれのスタッフがやりたいことを実現できる環境づくりを何より大切にしていると話す松永。これまでを振り返りながら、独自の組織観を語ります。

株式会社dot

営業から未経験でコンサルタントへ転身。正解のない世界で顧客の課題解決に挑み続ける

2023.01.23

  • Story

営業から未経験でコンサルタントへ転身。正解のない世界で顧客の課題解決に挑み続ける

家業継承を視野に入れ「経営陣に近い発想を身につけたい」とINTLOOP株式会社(以下、INTLOOP)でコンサルタントに転身した田代 夏実。未経験でありながら、わずかな時間で活躍できるまでに成長してきました。INTLOOPはどのような会社で初心者コンサルタントがどう成長していくのか、田代が語ります。

INTLOOP株式会社