Categories #育休のストーリー

柔軟な働き方で、ゆたかな人生をめざす。パフォーマンスも上がる子育て社員の日常とは

2023.03.28

  • New

  • Story

柔軟な働き方で、ゆたかな人生をめざす。パフォーマンスも上がる子育て社員の日常とは

コロナ禍により、リモートワークが一般化したことで、自宅で子どもの面倒を見ながら働く人も増えてきた。その中には、子育てと仕事の両立が難しかったり、キャリア形成に不安を覚える人も少なくないだろう。設立して数年のイグニション・ポイントでは、どのような働く環境が用意されているのだろうか。

イグニション・ポイント株式会社

仕事も育児も主体的な関わり方を体現するシステム管理部長の想い──可能にするアビストの環境

2023.03.20

  • Story

仕事も育児も主体的な関わり方を体現するシステム管理部長の想い──可能にするアビストの環境

2021年12月から翌年1月にかけて、約1カ月の育児休業を取得した星野 充洋。手伝うのではなく、主体的に子育てに関わりたいと語り、家事も育児も自ら進んで必要なことを行っています。職場ではシステム管理部長として活躍する星野の、仕事と家庭の両方に主体的に関わろうとする想いを紐解きます。

株式会社アビスト

【育休インタビュー②】周囲の反応は……いいね!そしてありがとう!

2023.03.02

  • Knowhow

【育休インタビュー②】周囲の反応は……いいね!そしてありがとう!

周囲に笑顔で送り出された荒木さんが、育児休暇を取る意味、そして会社や同僚への感謝が芽生えるまでの経験談をお話します。 ──育休取得期間を教えてください2022年4月1日から4月28日まで他休暇とあわせて1カ月取得しました。──どうして育休を取ろうと思ったのですか?妻から育休を取ってほ...

SBプレイヤーズ株式会社

好きに触れられる──乃村工藝社で大好きな日本伝統文化を発信する喜び

2023.02.28

  • Story

好きに触れられる──乃村工藝社で大好きな日本伝統文化を発信する喜び

プランナーとして空間の企画・調査・コンサルティングなどに携わる市川 愛。オウンドメディア“ノムログ”の副編集長も務めるなどマルチに活躍しています。案件を主導することにはこだわらず、誰かの何かの役に立つことに意義を感じると話す市川が、働く醍醐味と育休を経て至った境地を語ります。

株式会社乃村工藝社

【育休インタビュー①】育児休暇をきっかけに仕事も家庭も生産性 向上!?

2023.02.22

  • Knowhow

【育休インタビュー①】育児休暇をきっかけに仕事も家庭も生産性 向上!?

以前のように仕事ができるのか……?そんな想いを胸に復帰した相馬さんが、仕事と家庭を両立させるまでの経験談をお話します。──育休取得期間を教えてください第1子を出産した際は2020年2月~5月、第2子の際には2021年12月~2022年6月まで育休を取得しました。──産休・育休を取得す...

SBプレイヤーズ株式会社

【産後パパ育休制度】体験記「週末にしか会えないパパ」から「後追いされるパパ」に

2023.02.17

  • Knowhow

【産後パパ育休制度】体験記「週末にしか会えないパパ」から「後追いされるパパ」に

NECソリューションイノベータ株式会社では、育児と仕事を両立しながら社員一人ひとりが安心して働き続けられる職場環境を実現していくことを目指しており、2025年度末までに男性の育児休職取得率25%を目標としています。今回は、実際に育児休職制度を取得した社員の「イクメン・イクボス奮闘記」...

NECソリューションイノベータ株式会社

自らの気づきから“働きやすさ”をつくる。3児の母が取り組む、環境向上プロジェクト

2023.01.24

  • Story

自らの気づきから“働きやすさ”をつくる。3児の母が取り組む、環境向上プロジェクト

営業管理部門のユニットマネージャー(以下、UM)を担う、豊嶋 瑠美。3度の育休を経ながら第一線で活躍し、主に首都圏にあるポジティブドリームパーソンズ(以下、PDP)の会場運営をサポートしている。一方で、社内の労働環境を改善するプロジェクトにも参画する豊嶋。マルチに躍動する豊嶋の働き方とは。

株式会社ポジティブドリームパーソンズ

決め手は“周囲の理解”と“社長の後押し”。母としての実体験から生まれた、社員を活かす制度改革

2023.01.17

  • Story

決め手は“周囲の理解”と“社長の後押し”。母としての実体験から生まれた、社員を活かす制度改革

京王建設で総務人事課の課長補佐を担う、石村 広子。1児の母ながら、仕事は総務業務の管理進行と部署のマネジメント、さらに面接にきた新卒学生のフォローまで多岐にわたります。育児時短制度を活用・改革しながら、自分も周囲の人たちも活き活きと働ける環境を改革してきた石村。そのキャリアの変遷を紹介します。

京王建設株式会社

バレエ、子育て……。大切なものを諦めず、キャリアサポーターとして駆け抜けた10年

2023.01.16

  • Story

バレエ、子育て……。大切なものを諦めず、キャリアサポーターとして駆け抜けた10年

2013年8月に株式会社リクルートスタッフィング(以下、RS)へ入社し、10年に渡りキャリアサポーターを務めてきた小島 めぐみ。当初はバレエ講師とのダブルワーク、現在は子育てと両立しながら働く彼女が、この仕事の魅力ややりがい、叶えたい夢を語ります。

株式会社リクルートスタッフィング

子育てしつつ、エンジニアとして第一線で活躍し続けたい~部門メンバー紹介v.11~

2023.01.09

  • Story

子育てしつつ、エンジニアとして第一線で活躍し続けたい~部門メンバー紹介v.11~

現場で活躍するDXC社員にフォーカスし、業務内容やキャリアの軌跡を追うシリーズ。第11回は、2019年に第一子を出産し、2020年4月に育休から復帰した後、育児と仕事に奮闘しながら、エンジニアとして第一線で働く日下です。

DXCテクノロジー・ジャパン

女性メンバーのロールモデルに──産休・育休を迎える若手マネジャーが目指す道

2022.12.28

  • Story

女性メンバーのロールモデルに──産休・育休を迎える若手マネジャーが目指す道

2019年に株式会社カインズに入社した能海 利代子。町田多摩境店に配属され、2021年11月からはレジャーラインのマネジャーを務めています。まだ4年目ながら、マネジャー職をとおして成長し、新たな仕事のやりがいに出会っている能海が、これまでの経験や今後のキャリアビジョンについて語ります。

株式会社カインズ

育児休業を自分の成長に。エムスリーキャリアで実現したライフの充実とキャリアアップ

2022.12.22

  • Story

育児休業を自分の成長に。エムスリーキャリアで実現したライフの充実とキャリアアップ

エムスリーキャリアでは、男性の育児休業(以下、育休)取得に積極的に取り組んでいます。坂本 道久も、育休を取得した1人。2022年12月現在は、医師転職コンサルタントとして活躍しています。そんな坂本が育休を取得するに至った経緯や、仕事への向き合い方を語ります。

エムスリーキャリア株式会社