Categories #転職のストーリー

ビジネスパーソンとしての飛躍が望める環境──当社のチャレンジ精神が新規事業の創出を促す

2023.03.29

  • New

  • Story

ビジネスパーソンとしての飛躍が望める環境──当社のチャレンジ精神が新規事業の創出を促す

大手企業のSEとして、金融系システムの要件定義から開発・テストまで一連の工程を担う経験を7年間積んできた新里 一貴は、現状を変えるために転職という道を選びました。新天地のNECソリューションイノベータ株式会社で、新事業創出を担う部署に配属された新里は、現場でたしかな成長の手応えを感じています。

NECソリューションイノベータ株式会社

銀行の営業からSNS運営企業の企画職へ。異色のキャリアを経て辿り着いたパーソルキャリアの“企画職”のやりがい

2023.03.29

  • New

  • Story

銀行の営業からSNS運営企業の企画職へ。異色のキャリアを経て辿り着いたパーソルキャリアの“企画職”のやりがい

銀行の営業職からIT業界の企画職という異色のキャリアを経て、パーソルキャリアのエージェント事業部で事業企画を担当する大澤 悠太。事業全体を見わたす企画職の醍醐味について、話を聞きました。

パーソルキャリア株式会社

海外向け臨床検査用装置の開発に奮闘。女性主任技師が語る仕事の醍醐味と働きやすさ

2023.03.29

  • New

  • Story

海外向け臨床検査用装置の開発に奮闘。女性主任技師が語る仕事の醍醐味と働きやすさ

2017年にキャリア採用で入社した三宅 由夏。医用システム第三設計部 分析ソフトグループに所属し、海外向けの製品開発プロジェクトに立ち上げから参画しています。産休・育休後に復職してあらためて実感しているという日立ハイテクで働く環境の魅力、主任技師としての仕事のやりがいを語ります。

株式会社日立ハイテク

Jストリームのテックリードが語る、エンジニアとしてあるべき姿と理想の環境

2023.03.29

  • New

  • Story

Jストリームのテックリードが語る、エンジニアとしてあるべき姿と理想の環境

テックリードとしてJストリーム製品の動画プレイヤー開発をけん引する石田 光資。エンジニアとしての経験をキャリアプランに沿って着実に積み上げながら、家族との時間も大切にするなどワークライフバランスを実現しています。大切にしているエンジニアとしての価値観や姿勢、Jストリームの環境や制度の魅力を語ります。

株式会社Jストリーム

「人の役に立ちたい」が原動力。NTT西日本グループでめざす、ICTの未来

2023.03.28

  • New

  • Story

「人の役に立ちたい」が原動力。NTT西日本グループでめざす、ICTの未来

前職では複合機や光学機器のメーカーで営業をしていた神谷。ICTがもたらす未来に可能性を感じ、NTT西日本に転職しました。「人の役に立ちたい」という想いを軸に、営業としてクライアントに新たな価値を提供する日々。NTT西日本グループという大きな舞台に立った彼女が思い描くビジョンに迫ります。※内容は取材当時のものです。

西日本電信電話株式会社

農業の明るい未来を切り開くために──熱い想いが人を、会社を、日本を動かす

2023.03.28

  • New

  • Story

農業の明るい未来を切り開くために──熱い想いが人を、会社を、日本を動かす

NTT西日本スマートアグリ事業部の担当部長である川井。農業を核とした複数の新規ビジネスを横断して進めています。NTT西日本に入社するまでのキャリア、そして入社後の動き。どんな場所でも情熱を持って仕事に取り組んできた川井の熱い半生を振り返ります。 ※内容は取材当時のものです

西日本電信電話株式会社

【リクルーターへ10の質問 vol.36】

2023.03.28

  • New

  • Knowhow

【リクルーターへ10の質問 vol.36】

Q.1 自己紹介をお願いします!名前                     :T.A所属               :技術本部調達部年次               :キャリア入社学歴       :法学部最近ハマってること :育児(土日は子どもと出かけてます)、家族旅行Q.2 ...

JX金属株式会社

「探索と深化」が生み出す人材サービスの新しい価値に迫る。採用ソリューション事業のめざす方向性とは?

2023.03.28

  • New

  • Story

「探索と深化」が生み出す人材サービスの新しい価値に迫る。採用ソリューション事業のめざす方向性とは?

顧客体験価値のさらなる向上をめざして、サービス開発を急ピッチで進めている採用ソリューション事業。2021年10月に創設された同事業を統括するエグゼクティブマネジャー・石上 篤史が、採用ソリューション事業が世の中にもたらす価値や今後のビジョン、共に事業成長を担える人材について語ります。

パーソルキャリア株式会社

プロダクトSEから物流業界のSEへ。社内公募を通して可能性を広げていく

2023.03.28

  • New

  • Story

プロダクトSEから物流業界のSEへ。社内公募を通して可能性を広げていく

現在、AI技術を活用したクラウドサービス“CYTIS Shift”を物流業界に展開すべく邁進している犬塚 楽人。顧客に近い業界で、よりスピード感のあるソリューション提案に携わりたいと社内公募制度を利用し、現在の部署に異動。入社後を振り返りながら、パナソニック コネクトで働く魅力を語ります。

パナソニック コネクト株式会社

Jストリームのプロダクトを統括する“企画課長”から見た、ディレクター職の醍醐味

2023.03.28

  • New

  • Story

Jストリームのプロダクトを統括する“企画課長”から見た、ディレクター職の醍醐味

Jストリームは動画サービスを主軸に展開するB2B企業。現在、当社では複数ポジションで経験者採用を行っています。今回はプロダクト企画部企画課長の川島 令考が企画課の概要や働き方に加え、当社でディレクターとして働くことの醍醐味などをご紹介します。※記載内容は、取材当時(2022年9月)のものです。

株式会社Jストリーム

新たな環境で、新たな挑戦を──成長意欲を強みに、エンジニアとしてさらなる高みへ

2023.03.28

  • New

  • Story

新たな環境で、新たな挑戦を──成長意欲を強みに、エンジニアとしてさらなる高みへ

2023年3月現在、プロダクト企画部運営課に籍を置く増田 優貴。昨年12月に入社したばかりですが、自社プロダクトの運用に携わるかたわら、前職での経験を活かしてアプリケーション開発やエンハンスにも関わるなど、早くも存在感を発揮しています。強い成長意欲を持つ増田が、新天地にJストリームを選んだ理由とは。

株式会社Jストリーム

若手コンサルタントによる、プロダクトマネジメント支援の現場とは

2023.03.27

  • New

  • Story

若手コンサルタントによる、プロダクトマネジメント支援の現場とは

理念「ゆたかな人生のきっかけを」を掲げるイグニション・ポイントは新規事業創出やDXを強みに、クライアントのイノベーションや変革を支援するイノベーションファームです。今回は、中でもデジタルを梃に事業課題に向き合うことで新たな価値を創造するデジタルユニットより若手3名に話を聞いてみました。

イグニション・ポイント株式会社