Categories #やりがいのストーリー

ヤマハ発動機の未来を描くひと──おもてなしの交差点

2023.09.26

  • New

  • Knowhow

ヤマハ発動機の未来を描くひと──おもてなしの交差点

茶道とバイクをつなぐ縁インタビュー当日は、いまにも雨が落ちてきそうな静かな曇り空だった。約束の時間までにはすこし余裕があるので、取材スタッフは撮影場所を探してしばし近所を巡ることに。そして、取材場所の茶室から歩いてほんの数十歩のところにある河川敷に、素敵なロケーションを見つけることが...

2023.09.26

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機の未来を描くひと──働く機械に魅せられて

2023.09.26

  • New

  • Knowhow

ヤマハ発動機の未来を描くひと──働く機械に魅せられて

プラモデルとの出会いと再会「これまで登場した方々って、みなさんプロフェッショナルですよね。それに比べたら、私の趣味はまだまだです(笑)」そんな控えめな言葉とともに、屈託のない笑顔でスタジオに現れたのは榛地 佐織。榛地の“趣味”を撮影するにあたって、今回の取材はヤマハ発動機デザイン本部...

2023.09.26

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機の未来を描くひと──レースを愛しすぎた男

2023.09.26

  • New

  • Knowhow

ヤマハ発動機の未来を描くひと──レースを愛しすぎた男

一途すぎる男「ヴォン! ヴォン! ヴォン!」。あちこちからブリッピング音が響き合う鈴鹿サーキットのピットの中、バイクと人の間をかいくぐって奥へと進むと、一番ピットレーンに近い場所に黒いYZF−R25がとまっている。メカニックスーツでその傍らにいるのは、練習走行を数時間後に控えた多々良...

2023.09.26

ヤマハ発動機株式会社

他事業部との連携で自己と組織を変革。社内賞を受賞した業務改善プロジェクトの軌跡

2023.09.26

  • New

  • Story

他事業部との連携で自己と組織を変革。社内賞を受賞した業務改善プロジェクトの軌跡

プライマリケアプラットフォーム事業部に所属し、オペレーション企画やミドルオフィス、マーケティングなど幅広い仕事を担当する小柳 周太。業務改善プロジェクトが評価され、MedPeer AwardにてExcellent Performance賞を受賞した小柳が、成功までの軌跡と心境の変化を語ります。

2023.09.26

メドピア株式会社

ESG投資を通じて経済・社会に貢献したい。かんぽ生命の資産運用部門で抱く野心とは

2023.09.26

  • New

  • Story

ESG投資を通じて経済・社会に貢献したい。かんぽ生命の資産運用部門で抱く野心とは

2009年にかんぽ生命に中途入社し、かねてより希望していた資産運用部門に配属され、出向・海外赴任も経験。2022年10月からはESG投資(※)の旗振り役を務めている小林が、自身のキャリアを振り返りながら、ESG投資、とくにかんぽ生命で積極的に推進するインパクト投資(※)の魅力と意義を語ります(※注釈は後述)。

2023.09.26

株式会社かんぽ生命保険

“人”と“事業”に惹かれて。JR九州に入社して良かったと思える、やりがいのある仕事

2023.09.25

  • New

  • Knowhow

“人”と“事業”に惹かれて。JR九州に入社して良かったと思える、やりがいのある仕事

工務部企画課で現在、未来のJR九州にとって最良な体制づくりに取り組んでいる安部 和俊。「これまで仕事が大変だと感じたことはほとんどなく、本当に楽しく仕事ができています」と話す入社10年以上の安部が、仕事のやりがいやJR九州の魅力的な労働環境、そして鉄道の未来について語る。横断的にモノ...

2023.09.25

九州旅客鉄道株式会社

e-Tax、eLTAXを起点にお客さまの課題解決を支援──地域にますます貢献できる存在へ

2023.09.24

  • New

  • Story

e-Tax、eLTAXを起点にお客さまの課題解決を支援──地域にますます貢献できる存在へ

地域に根ざした金融機関としてお客さまの課題解決を支援するため、山梨中央銀行ではデジタルトランスフォーメーション(DX)推進人財の育成に注力。貢川支店で店内マネーアドバイザーを務める山下 美智子は行内やお客さまの課題解決に向けてDX推進に取り組んでいます。「e-Tax、eLTAXマイスター」としても活躍する山下が、DX推進への想いを語ります。

2023.09.24

株式会社山梨中央銀行

【社員ストーリーダイジェストvol.4】現場で活躍する女性社員

2023.09.22

  • New

  • Knowhow

【社員ストーリーダイジェストvol.4】現場で活躍する女性社員

【社員紹介ダイジェスト第4弾】今回は建設現場で施工管理として働くアーキ・ジャパンの女性社員のストーリーをダイジェストでご紹介します!皆さんは「建設業界」についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?「そもそも建設業界って何をしている業界なの?」「力仕事が多そう……」「専門的な分野だか...

2023.09.22

株式会社アーキ・ジャパン

業界歴45年の69歳。仕事を通して社会と接点を持つことで 「自分の人生は間違っていなかった」と確信

2023.09.22

  • New

  • Story

業界歴45年の69歳。仕事を通して社会と接点を持つことで 「自分の人生は間違っていなかった」と確信

大学生のアルバイト時代から家電販売の魅力にとりつかれて以来45年になる葛島 民男。キャリア途中でアパレル業界に転職するも、家電販売の楽しさが忘れられずに家電量販店業界に戻ってきたと言います。葛島を惹きつけてやまない家電販売の魅力とは。そして69歳の葛島が立つ現在地とこれからについて紐解きます。

2023.09.22

ビーモーション株式会社

法規制を遵守した安全な製品を届けたい。RA業務プロセスの標準化に挑むマネージャーの想い

2023.09.22

  • New

  • Story

法規制を遵守した安全な製品を届けたい。RA業務プロセスの標準化に挑むマネージャーの想い

各国の医療機器法規制を調査・分析し、法規制を遵守した安全な製品をつくるために関連部署へ働きかける役割を担うRAインテリジェンスグループ。マネージャーを務める曽根 美紀子は、入社以来一貫して法規制業務に携わってきました。医療機器メーカーとして国内に開発製造機能を持つだけでなく、海外拠点も多くあるため、RAの規模が大きいのがオリンパスの特徴。現在グローバルの業務プロセス標準化にも取り組む曽根が、仕事の魅力ややりがいを語ります。

2023.09.22

オリンパス株式会社

めざすのは、活気ある職場づくり。業務の枠を超えて若手との交流に励む中堅社員の献身

2023.09.22

  • New

  • Story

めざすのは、活気ある職場づくり。業務の枠を超えて若手との交流に励む中堅社員の献身

横浜工場の品質課に勤める古川 竜之介。主に生産環境や容器の検査・測定・分析などに携わっています。業務上の連携が欠かせない製造課のメンバーと密にコミュニケーションを重ねる一方、同課の若手社員らとは仕事を超えて親しい付き合いを心がけてきた古川。これまでの軌跡を追いながら、背景にある想いに迫ります。

2023.09.22

東洋製罐株式会社

地域を元気に。根幹にあるのは、お客さまと地域への想い

2023.09.21

  • New

  • Knowhow

地域を元気に。根幹にあるのは、お客さまと地域への想い

JR九州へ入社して約20年を迎える山路。鉄道の営業系統の業務や構造改革などを経験し、現在はJR九州グループ全体の事業ポートフォリオ戦略を担当している。学生時代からこれまでのキャリアを振り返りながら、JR九州で働く魅力について語る。「生まれ育った九州を元気にしたい」熱い想いを抱いてJR...

2023.09.21

九州旅客鉄道株式会社