2023.12.04
グループ企業の経理を支えるスペシャリスト。責任ある業務をポジティブに楽しむ
経理部では、池田糖化本体に関する経理業務だけでなく、グループ会社の経理も管理しています。現在入社4年目の四方 淳毅は、グループ会社2社を担当中。決算などの責任重大な局面を乗り切りながら、貪欲かつポジティブに活躍してきた四方の3年半を振り返ります。
2023.12.04
2023.12.04
経理部では、池田糖化本体に関する経理業務だけでなく、グループ会社の経理も管理しています。現在入社4年目の四方 淳毅は、グループ会社2社を担当中。決算などの責任重大な局面を乗り切りながら、貪欲かつポジティブに活躍してきた四方の3年半を振り返ります。
2023.12.04
2023.11.17
SCM部門、修理部門のファイナンス・ビジネスパートナーとして、収支管理や、分析などを担当する濱手 和也。公認会計士として培った会計知識を活かし、ファイナンス領域からオリンパスのビジネスを支えている濱手が、これまでのキャリアを振り返りながら、同社で働く醍醐味を語ります。
2023.11.17
2023.09.13
信用金庫、会計事務所を経て、2018年にネオ・コーポレーションに入社した村田 知史。現在は財務経理課の管理者としてメンバーのマネジメントも行っています。「未経験でもいろいろな挑戦ができて、頑張りを評価してくれる環境がある」と話す村田が、ネオ・コーポレーションでのやりがいを語ります。
2023.09.13
2023.08.23
「経理」に「財務」と聞くと、お金に関わる仕事というイメージをお持ちの方は多いと思います。しかし、具体的にはどのような仕事をしているのかや、「経理」と「財務」の違いを問われると悩んでしまう方もいるかもしれません。本記事では、経理・財務の仕事内容について、また実際に経理・財務として働く人...
2023.08.23
2023.07.18
「経理部はチームプレイが大切です」──菅原 かなえは、本社経理部として各拠点と協働しながら、正確で公正な経理業務を進めることで、TOYO TIREの事業基盤を支えています。豊富な知識を持ち、チームからの信頼も厚い菅原が、自身の仕事において心がけていることについて語ります。
2023.07.18
2023.06.14
SBプレイヤーズの資本企画室で、スタートアップ投資やグループ全体の資金計画を担当する久保 慶一郎。メガバンクを経て2021年に入社し、“攻めの財務戦略”に取り組んでいます。入社の決め手となったふたつの理由、仕事の難しさとおもしろさ、そしてここでしか味わえないやりがいを語ります。
2023.06.14
2023.04.06
こんにちは!住友重機械イオンテクノロジー株式会社(以下、SMIT)広報チームです。新卒・経験者問わず、面接や説明会でよく聞かれる質問ってありますよね。そこで、広報チームでは会社の雰囲気から福利厚生の活用法まで、よく聞かれる質問を独自で調査し、さまざまな社員に回答してもらいます。今回は...
2023.04.06
2023.04.04
Q.1 自己紹介をお願いします!名前:S.T所属:経理部年次:2019年新卒入社学歴:経営学部最近ハマってること:Uber EatsQ.2 入社のきっかけは?就職活動中は、①高い技術力のある会社、②海外で活躍する機会のある会社、③1つの職種を極めることができる(ジョブローテーションの...
2023.04.04
2023.04.04
Q.1 自己紹介をお願いします!名前 :T.H所属 :金属・リサイクル事業部 管理部年次 :2015年新卒入社学歴(学部名のみ) :国際社会科学府最近ハマってること :国内旅行、昔読んだマンガを改...
2023.04.04
2023.03.23
Q.1 自己紹介をお願いします!名前:D.H所属:機能材料事業部 管理部年次:キャリア入社学歴:商学部最近ハマってること:スポーツ観戦、ラーメン店巡りQ.2 入社のきっかけは?転職活動を進める中、IoT化やEVなどでより一層の需要が見込まれる非鉄金属、特に銅を扱うJX金属の社会に対す...
2023.03.23
2023.02.22
高校までを韓国・蔚山で過ごし、米国の大学で会計学を修めた辛 周映。NYで公認会計士の資格を取得してヘッジファンドなどに勤務した後、金融業界でキャリアを積んだ辛は、駐在員として来日後、人と関わる仕事を求めてランスタッドに転職。人を成長させて文化を醸成し、ともに組織を発展させるチームをつくっています。
2023.02.22
2023.01.26
2023年1月現在、freeeの財務企画(FP&A、Financial Planning & Analysis)チームで活躍する萱原 正崇。経営数値の本質的な意味を考えながら、freeeの非連続な成長を支えるための取り組みについて、萱原のこれまでのキャリアを交えながら紹介します。
2023.01.26