Story ストーリー

2023.06.02

  • New

  • Story

従業員の主体性と流動性を活性化、短期異動制度が促進する人材育成とキャリア形成

自身のキャリアを考える際、異動や転職を視野に入れる方が多いと思いますが、簡単に挑戦できるものではありません。そんな中ボッシュでは、現部署に所属したまま他部署の仕事を体験できる社内短期異動制度を運用しています。どのような制度なのか、実際に社内ベンチャーの環境で体験したメンバーに聞きました。

自動化による業務効率化に貢献した従業員を表彰、ボッシュ初のアワード開催

2022.07.06

  • Story

自動化による業務効率化に貢献した従業員を表彰、ボッシュ初のアワード開催

ボッシュではDXの一環として、各部門でのオートメーション化を進め、これまでに100を超えるボット(自動化アプリケーション)を開発してきました。従業員一人ひとりの活動を評価するために2022年に創設されたのが「オートメーションアワード」です。さらなる業務効率化への取り組みとアワードの意義について、主催者と受賞者が語ります。

ボッシュ株式会社

100年に1度の変革期を迎える自動車業界──マネージャーが語る新事業部の今と未来

2022.06.01

  • Story

100年に1度の変革期を迎える自動車業界──マネージャーが語る新事業部の今と未来

IT技術の発展とエレクトロニクスの発達により、自動車が生み出す価値は大きく変化しています。ボッシュでは複雑化するこれらの開発に対応するため、2021年1月、クロスドメイン コンピューティング ソリューション事業部を設立。未来に向けた技術開発を加速させています。開発に携わるマネージャー2人が、部署の役割と将来の展望について語ります。

ボッシュ株式会社

理系大学院生がサマーインターンシップで得た、ビジネスの現場での学びと未来

2022.05.20

  • Story

理系大学院生がサマーインターンシップで得た、ビジネスの現場での学びと未来

「学生が選ぶインターンシップアワード*」で、2018、2019、2020年と3度の優秀賞と、2022年は遂に大賞を受賞したボッシュ。実際の業務を経験できるシーズナルインターンシップも、その受賞歴に名を連ねるインターンシップの一つです。2021年にこのプログラムを経験した学生の生の声をお届けします。

ボッシュ株式会社

クリーンエネルギー「SOFC」の事業開発を推し進める、ボッシュの若き挑戦者たち

2022.03.14

  • Story

クリーンエネルギー「SOFC」の事業開発を推し進める、ボッシュの若き挑戦者たち

2024年に工業・産業用燃料電池の本格生産開始することを目指しているボッシュ。いま力を入れているのがSOFC(固体酸化物型燃料電池)プロジェクトです。「SOFCは人々がエネルギーを使いながら生きていくキーテクノロジー」と語る同プロジェクト日本チームの3人が、現在の取り組みや実現したい未来を語りました。

ボッシュ株式会社

最先端のデバイスがDXを加速──AR/MRハッカソンからはじまるメタバースの未来

2022.01.26

  • Story

最先端のデバイスがDXを加速──AR/MRハッカソンからはじまるメタバースの未来

ボッシュでは現在、コーポレート・インフォメーション部門が中心となり、グローバルでDXを進めています。こうした動きを広める一環として、2021年12月9・10日の2日間にわたり「AR/MRハッカソン」を社内で開催しました。このイベント携わったメンバーに、イベントの成果やボッシュのDX、AIとIoTの現在と未来について話を聞きました。

ボッシュ株式会社

女性社員座談会──ボッシュで育む健やかなキャリアとワーク・ライフ・バランス

2022.01.14

  • Story

女性社員座談会──ボッシュで育む健やかなキャリアとワーク・ライフ・バランス

ボッシュではワーク・ライフ・バランスの実現に向け、働き方改革関連法成立前からさまざまな取り組みをしてきました。そのひとつが、性別にかかわらず従業員全員が等しく活躍できる環境の整備です。今回は、社内制度を活用しながら働く3名の女性に、ボッシュにおける働きやすさや働きがいについて語ってもらいました。

ボッシュ株式会社

Knowhow ノウハウ

2023年入社式レポート:イルミネーションのように、新入社員が自分自身を輝かせる機会に

2023.05.26

  • Knowhow

2023年入社式レポート:イルミネーションのように、新入社員が自分自身を輝かせる機会に

 日本のボッシュ・グループは、今年2023年も入社式を実施しました。毎年ボッシュの入社式は、新入社員自らが企画の提案に挑戦しており、テーマも内容も毎回異なります。今年の入社式を担当した人事部の鬼塚 郁実が語ります。今年の入社式のテーマは「illuminetwork」です。「illum...

ボッシュ株式会社

「ひとりひとりがより前向きに働くために」。国際女性デー2023イベントレポート

2023.05.12

  • Knowhow

「ひとりひとりがより前向きに働くために」。国際女性デー2023イベントレポート

毎年3月8日は「国際女性デー」。その起源は1904年ニューヨークで婦人参政権を求めたデモにまで遡り、1975年に国連が3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」と定めたことに由来します。この日は、女性の勇気と決断を称える日として広く知られています...

ボッシュ株式会社

ボッシュ栃木工場の工場長に1日密着! 自動車製造における世界市場での役割とは

2023.04.28

  • Knowhow

ボッシュ栃木工場の工場長に1日密着! 自動車製造における世界市場での役割とは

ボッシュの栃木工場では、海外の拠点と協力体制を構築しながら、自動車製造に欠かせない電動ブレーキのシステムやESP(横滑り防止装置)、ABS(アンチ・ロックブレーキシステム)などを製造しています。世界に拠点を持つボッシュの中でどのような役割、どのような存在をめざしているのでしょうか。栃...

ボッシュ株式会社

Album アルバム

Timeline 沿革

Company 会社情報

社名 ボッシュ株式会社
代表者 代表取締役社長 クラウス・メーダー
創業 1886年11月15日
住所 150-8360
東京都 渋谷区渋谷 3-6-7
ビジョン・
ミッション
ボッシュは、コーポレート スローガン"Invented for life"のもと、革新的なテクノロジーで世界の人々の生活の質の向上に貢献します。
URL https://corporate.bosch.co.jp/

ボッシュ株式会社にアクションする