2023年8月18日、23日の2日間にわたり、社員の子どもたちを対象にした「夏休みキッズプログラム:アバター操作体験会」を開催しました。このイベントでは、ビーモーションが展開するオンライン接客ソリューション「接客オンデマンド」のシステムを活用し、子どもたちがアバター操作を通じたコミュニケーションを体験しながら、アバター技術のおもしろさやデジタル活用の未来へ向けた可能性を学ぶ機会を提供しました。


■イベント開催の背景
2020年以来、ビーモーションはオンライン接客ソリューション「接客オンデマンド」を提供し、無人化や省人化の利点を持つサービスを展開しています。この中で、アバターを活用したサービスも展開し、その楽しさと可能性を小学生にも届けたいという想いがイベントのきっかけでした。

今やアバターはオンライン接客だけでなく、若年層から広く支持を集めるVtuberとして活動の場を広げ、日本のポップカルチャーを牽引する存在にまで成長しています。「夏休みキッズプログラム:アバター操作体験会」は、子どもたちの夏休みの自由研究の一環として、アバター操作を通じてデジタル技術に触れながら、その仕組みを理解し、親子で学びを深められる機会を提供することをめざし、今年初めて開催しました。


■楽しみながら学ぶアバター操作
弊社が提供しているサービス「接客オンデマンド」で活用しているシステムを使用し、実際のアバター操作を学び、その背景にあるシステムの仕組みに触れることで、未来のテクノロジーへの子どもたちの好奇心を刺激しました。


■アバターでじゃんけん対決!
子どもたちが操作するアバターで、保護者の方とじゃんけん大会を行いました。じゃんけんのグー・チョキ・パーの動作をショートカットキーに割り当て、思い通りに操作し、遊びを通じて楽しくアバター操作を学びました。


■オンライン接客とのつながりを知り、新たな可能性を見つける
ビーモーションでは、アバターを「接客オンデマンド」のさまざまなサービス内でも活用しています。この体験会を通じて、子どもたちがアバターを通じたコミュニケーションの楽しさや、未来の接客体験につなげ、さまざまなコンテンツへの応用について考える機会となりました。


■参加した子ども・保護者からの声
・操作はむずかしかったが、たのしかった
・パソコンでアバターの操作ができることをはじめてしりました
・アバターのことがよくわかりました
・じゃんけんがたのしかったです
・はじめてのアバター操作で未来を体験することができました


■今後の展望
もっと多くの皆さまに楽しんでいただけるよう、来年からイベントの参加対象を広げることを検討しています。今後もビーモーションは、オンライン接客の可能性を広げながら、広く使われるテクノロジーを身近に感じられる機会を皆様へ提供し共有してまいります。


■接客オンデマンドについて
企画開発をしている事業開発部メンバーによる座談会動画もございます。
以下から閲覧いただけます。