アーキ・ジャパンがお届けする【WORKS & PEOPLE】
今回は、建設業界未経験でアーキ・ジャパンに入社した方が全員受講している研修の講師をご紹介いたします!
J-CTEC 東京校
講師 古澤 隆(ふるさわ たかし)

Q1.仕事内容を教えてください!
私の仕事のメインは、研修生の皆さんの講師です。
私は20年以上に渡り某建設会社に勤務した経験がありますので、そうした経験を活かし、「建設現場ってどんな雰囲気なんだろ……」とか「職人さんってどんな人?」、あるいは現場独特の用語なんかを研修を通じて皆さん方にわかりやすく教えたいと思って研修を実施しています。
Q2.周囲の人に「どんな人」とよく言われますか?
私が今まで経験してきた仕事は、建設関係が約半分。あとの半分は不動産の仕事を長年に渡ってしてきました。最近、ごく久しい人たちに“今は講師の仕事を”と言うと「古澤さんに合ってますよ」って言ってくれます。
やはり私は品行方正に思われてるのかなぁって。でもよく聞くと、日頃からペラペラとよくしゃべってるからだそうです。
Q3.働く上での「モットー」は?
私は周囲の人たちと比べるとかなりの年配者です。年寄りはとかく自身の経験を押し付けるような言動すると思われております。私のモットーはそうならないようにすること。
特に研修生の方たちは若い世代が多いので、常に相手に対しリスペクト(敬意を示す)して事に当たるように心がけております。“常に謙虚で元気よく襟を正して接する”を目標に、日々研修を行っています。
Q4.講師になってから(入社してから)印象に残っていること、思い出に残っていることはなんですか?
これまでの仕事では比較的年配者と接することが多く、経験実績ともある方たちでしたが、アーキジャパンに入社して以来ほとんどの方は20代~30代。圧倒されるパワーを受けて仕事に取り組んでおります。
アクト・ジャパンでも同じく研修生は20代~30代で、日頃からそのパワーとエネルギーを感じています。それが何よりも私のインパクトとして残っております。
Q5.何をしているときが一番「幸せ」を感じますか?
昔から出かけるのが好きな方で、海外旅行も10カ国以上、ゴルフも好きで年間30回程度と結構通っておりましたが、さすがにこの歳になると大人しくなり、さらにここ最近はコロナの影響で自粛……。
ようやく昨年くらいからは我慢できず、もっぱら温泉巡りとか御朱印収集(笑)。結論は「温泉でおいしいつまみでうまい酒」が一番です。
Q6.これから研修を受けられる研修生へメッセージをお願いします!
研修生のほとんどの方は、すべてにおいて初めてづくし。当然緊張でいっぱいでしょうが、かえってこれが一番ゾクゾクして、魅力と感じてください。
経験者が言っているので間違いありません。素晴らしい世界にようこそ。あなたたちが選んだ仕事はバッチリです。誇りを持って挑戦してください。