2022.06.06
自分の市場価値を圧倒的なスピード感で高めたい。元SaaS営業の男が営業代行の世界に飛び込んだ理由
イノベーションが加速する世の中、自分の成長や市場価値に不安を感じる瞬間はありませんか?そんな不安を自らのフロンティア精神で払拭してきたのが、今回ご紹介する福田 将司。金融業界、SaaSビジネスの営業職を経て、セレブリックスに活躍の場を求めた理由とはなんだったのでしょうか。
2022.06.06
イノベーションが加速する世の中、自分の成長や市場価値に不安を感じる瞬間はありませんか?そんな不安を自らのフロンティア精神で払拭してきたのが、今回ご紹介する福田 将司。金融業界、SaaSビジネスの営業職を経て、セレブリックスに活躍の場を求めた理由とはなんだったのでしょうか。
2022.03.17
2016年に入社した竹内 龍太。学生時代に立ち上げた事業で挫折を経験した彼は、再スタートを目指してfreeeにやってきました。現在はアライアンス部門の責任者の一人として、事業の拡大に貢献しています。そんな竹内の入社前後の軌跡と、彼がfreeeで成し遂げようと志す「変革」について語ります。
2021.09.29
働く上での非合理なしくみを、テクノロジーと創意工夫でハックする──クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発する株式会社SmartHR。異業種から転職し、インサイドセールスに従事する荒井 沙樹子は、会社と自身の市場価値を高めるために奮闘中です。そんな彼女が、仕事と会社に対する想いを語ります。
2021.02.09
かっこ株式会社では2015年、新規事業立ち上げによるデータサイエンティスト不足のため、インターン生の受け入れを開始しました。人材難をきっかけに自社で人材を育てることにチャレンジし、インターンシップ制度を立ち上げたデータサイエンス事業部長の成田 武雄がその全容を語ります。
2019.12.27
freeeの社内ITチームは、CIT(情シス)とGYOMUハックで構成されています。こちらのふたつのチームは、他のチームの工数を下げ、業務水準を向上させるために、なくてはならない存在。今回は、それぞれのチームの役割を4人の社員が語ります。
2019.12.24
2011年よりギャプライズは海外の先進的なツールベンダーと提携してきました。中でも各専任担当を置き、成果に注力し信頼を重ねてきたのが、第二のシリコンバレーであるイスラエルです。今回はイスラエル企業のYOTPO社でセールスマネージャーを務めるIdoが、母国の文化やギャプライズとの仕事について語ります。
2019.12.09
ライフサイエンスや製薬の業界に特化したクラウドベースのSaaSソリューションを提供するVeeva Japan。お客様の成功のために必要なエクセレンスなプロダクトづくりを目指すプロダクトマネージャー、鶴岡 拓斗の感じるVeevaの価値をお伝えします。
2019.10.22
大企業向けのクラウドおよびコンサルティングサービスを提供しているドリーム・アーツ。その管理部門を統括し、採用からファイナンスまで一手に引き受けてきた取締役の牧山公彦が、大企業がデジタル化することで生まれる価値、デジタル化推進におけるポイントをひも解きます。
2019.08.01
フリーランスコンサルタントの人材ビジネスのパイオニアとして業界をリードしているINTLOOP。人材ビジネスをやっているからこそ見えてきた深い業務課題もある。その業務課題をテクノロジーの力で解決すべく開発するINTLOOPの新たなHR Tech構想とは?
2019.01.15
30代を目前にして、「プライベートの時間も大事にしたい」と転職を決意した日野。2018年に、効率的に働く仕組みの整ったカオナビに入社し、フィールドセールスとして活躍しています。そんな彼女の「営業」にかける想いと、仕事とプライベートをアクティブに両立する姿をご紹介します。
2018.07.31
世界中のアプリの成長を支援するRepro株式会社にて、「ワケあり」の業務委託として働く木原大知。大手IT企業と教育系スタートアップで数々の新規事業を立ち上げてきた経歴を持ち、次のステップとして起業を目指す木原がなぜ今Reproにいるのか。そして何を感じるのかーー木原が語ります。
2018.07.09
世界中のアプリの成長を支援するRepro株式会社で、SDKチームリーダーとしてアプリのマーケティングツール「Repro」を支え続けるのが中江和寛です。Reproに中江がジョインしたのは、ビルの一室に5名で運営していた創業期。Reproの古株・中江がSDK開発そしてReproについて思うこととは――
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS