2022.08.15
Y Combinatorにまつわるよくある誤解と、投資家として実際に参加してわかったこと
世界中の投資家から熱い視線を集めるY Combinator開催のアクセラレータープログラム。われわれDG Daiwa Venturesが、Y Combinatorのクローズドコミュニティに入り込むことができた秘訣や参加を通じて肌で感じたことについてお伝えします。
2022.08.15
世界中の投資家から熱い視線を集めるY Combinator開催のアクセラレータープログラム。われわれDG Daiwa Venturesが、Y Combinatorのクローズドコミュニティに入り込むことができた秘訣や参加を通じて肌で感じたことについてお伝えします。
2022.08.12
2020年4月にMSOL(エムソル)へ入社した岩田 龍之介は、早々にPMOとして認められプロジェクトを一任されました。それを可能にしたのは、岩田自身の常にトライ&エラーをいとわない積極性と真摯な姿勢。職場での人に対するケアの重要性も実感してきた岩田が、仕事をする上で大切にしている想いを語ります。
2022.08.12
ホームセンターを全国展開する株式会社カインズ。ECを軸とした新たな戦略推進するために参画したのが、下雲 大輔です。エンジニアとして培った知見と経営的視点からDXを進める下雲が、DXの未来を語ります。
2022.08.09
かんぽ生命の玉田 直也が法人営業開発部に異動して1年余り。かんぽ生命の法人営業に変革を起こすという大志を胸に、大企業のお客さまに企業経営のお役にたてる法人契約のご案内などを行っています。かんぽ生命とお客さまとの新たなつながりをつくるため、常に思考と挑戦を絶やさない玉田が仕事のおもしろさとやりがいを語ります。
2022.08.03
住友重機械イオンテクノロジー株式会社(以下、SMIT)が、2022年4月から連載をスタートしたtalentbook。このtalentbook連載に関わる広報担当者にスポットライトを当ててまいります。連載にあたり、われわれがこだわりを持っているのは、「手触り感のある、いい意味での意外性...
2022.08.02
2021年に富士テレコム株式会社に入社した松原 太一は、電話交換機をはじめ幅広く情報通信機器の販売に携わっています。人とのつながりを何よりも大切にし、チームワークと持ち前の広い視野を武器に日々奮闘しています。そんな松原が、お客様との信頼関係を築く上で意識していることや仕事に対する想いを語ります。
2022.08.02
ワクチンでも世界を代表するサノフィ。2022年、同社の日本法人では新組織が立ち上がり、ワクチンの重要性に関する啓発活動を拡大しています。サノフィが果たす使命について、新組織の中核メンバーである國見 和己が語ります。
2022.07.29
Webチャット事業のコンサルティング業務に、アソシエイトコンサルタントとして従事する木村 友彦。元自衛官という異色の経歴の持ち主で、40歳という節目を迎えるのとほぼ時期を同じくして入社し、他部署の従業員からも広く愛される存在となっています。そんな木村が仕事に、人生に求めているものとは?
2022.07.29
世界中で「飛び恥」と揶揄されるようにCO2削減は航空業界全体の大きな課題です。自社で航空機を運航するアジア航測は、2022年3月、航空測量業界で初めてバイオジェット燃料(SAF)で運航を行いました。部門を超え連携しながらSAF導入を進めた3名が、プロジェクトの裏話や今後チャレンジした...
2022.07.28
2022年、インクリメントP株式会社から社名を変更したジオテクノロジーズ株式会社。地球規模での未来予測を可能にすることを目指して、より位置情報を活かした新たな事業を展開しています。今回はメタバースBU・アプリケーション・トリマに所属する大川 勉が、トリマ事業の企画制作と今後の展望について語ります。
2022.07.25
取締役管理部管掌の島井 幸太郎は、新卒採用の立ち上げや2018年の東証上場時には上場準備室の責任者としてIPO業務に従事しています。「シノプス初の取り組みの責任者になることが多い」と話す島井は、株式会社シノプスの仕掛け人とうたわれる存在。これまでたどってきた道のりとこれからの歩みについて語ります。
2022.07.21
複数の保険商品を取り扱う乗合代理店、カカクコム・インシュアランス。そのコンサルティング部で部長を務める川手 謙は、異業種から保険業界へと転身し、充実したキャリアを重ねてきました。「お客さまの役に立つ」ことを一貫して追求してきた川手。現在地から見る自社の強み、保険コンサルタントとしての信念を語ります。
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS