2022.08.10
業務改善でアジアをリードする存在に
Global Operation室ではLINE Fukuokaの業務改善や効率化に取り組んでいます。室長の沼井 佑介にLINEサービスの運営における付加価値向上や事業成長へ貢献するための取り組みと、今後の展望について聞きました。
2022.08.10
Global Operation室ではLINE Fukuokaの業務改善や効率化に取り組んでいます。室長の沼井 佑介にLINEサービスの運営における付加価値向上や事業成長へ貢献するための取り組みと、今後の展望について聞きました。
2022.08.08
メガバンク初となる市場バックオフィス業務の銀行・信託・証券一体運営に邁進する、マーケットビジネスオペレーション部の二藤 奈緒子。〈みずほ〉における銀行・信託・証券の真の一体化をめざし、自ら率先してプロジェクトの企画・推進に携わってきました。挑戦の過程をなぞりながら、そこで得た気づきや想いを語ります。
2022.08.04
リーガル&コンプライアンス本部の前本部長を務め、女性活躍推進のシンボル的な存在だった佐藤 葉子と職務にやりがいを感じている現本部長の安田 浩之。「地方の中小企業からグローバルな人材サービス会社へ」を掲げ、大きな変革と成長を続けるランスタッド株式会社を支える、法務部門の新旧本部長対談をレポートします。
2022.07.29
営業職からキャリアをスタートし、今では経理という仕事にハマって約10年。「経理は、数字が得意な人の仕事だと思ったら大間違い。私も学生のころは数学が不得意な“THE文系”でしたから」。そう笑って話す大住 季ゑのモットーは、「清く 正しく 美しく」。経理の仕事は、宝塚歌劇に通ずるところがあると語ります。
2022.07.27
LINE Fukuokaの価値最大化を目指すMarketing Communication室。経営の意思決定に携わる際にも、つねに自分自身の軸を持ち続ける室長の種子島 康時に、仕事との向き合い方について聞きました。
2022.07.25
取締役管理部管掌の島井 幸太郎は、新卒採用の立ち上げや2018年の東証上場時には上場準備室の責任者としてIPO業務に従事しています。「シノプス初の取り組みの責任者になることが多い」と話す島井は、株式会社シノプスの仕掛け人とうたわれる存在。これまでたどってきた道のりとこれからの歩みについて語ります。
2022.07.20
LINE Fukuokaのサービス拡大にともない、全社的な課題を解決するために立ち上がったValue Management室。LINE Fukuokaの価値を最大化するというミッションのもと、課題解決に取り組む室長の草留 一貴に組織の取り組みや今後の展望について聞きました。
2022.07.14
保険金サービス部 査定企画グループに所属する河村 真生。保険金をご請求いただいたお客さまに対して、保険金をお届けできるかどうかを判断するための規程改正に携わっています。「生命保険で最も重要なことは、お客さまが大変なときに迅速かつ正確に保険金をお届けすること」と話す河村。仕事への向き合い方や想いを語ります。
2022.07.07
派遣スタッフを除くとほとんどの社員が営業職に就く技術系派遣会社・トライアローに、唯一の広報・プロモーション担当として入社した竹達 英司氏。自らの力を発揮できる環境づくりを通して、会社全体の風土にも影響を与えた竹達氏の挑戦と、今後のビジョンに迫ります。
2022.06.21
2002年の入社以来、マンションの管理に携わる採用業務や代行管理員の手配に携わってきた、人事部 西日本FS(フロントスタッフ)採用課の河内 花代。常に明るく朗らかな彼女が、採用業務を「大和ライフネクストのファンを増やしていく仕事」だと語る背景には、どのような想いがあるのでしょうか。
2022.06.01
会社はこのままで、別の仕事もしてみたい、個性やスキルを活かせる仕事に挑戦してみたい、そんな想いを持った方、必見です。2021年にジョブマッチング制度で、東京都小平市の研究開発施設の総務部門に異動した森崎 千恵子が、株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)ならではの人事制度について紹介します。
2022.05.27
富士ソフトで20年以上のキャリアを持つ吉田 亜美。経営企画部、コーポレートコミュニケーション部の部長として、経営陣の意思決定をサポートしている。DX化といった業務改善にも取り組み、2児の母として女性活躍推進というテーマに向き合う吉田が、自分らしく活躍できる職場、仕事への想いについて語る。
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS