2022.06.27
目の前のお客様と花に注ぐ一途な気持ち──花贈りはきっと世界だって変えられる
「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター(SJF)」福岡店でフラワーデコレーターとして活躍する男知合 香澄(おちあい かすみ)。5年間過ごした航空業界から未経験で入社し、4年目には感動コンテストで優勝も果たした。男知合が、花にかける熱い想いについて語る。
2022.06.27
「サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター(SJF)」福岡店でフラワーデコレーターとして活躍する男知合 香澄(おちあい かすみ)。5年間過ごした航空業界から未経験で入社し、4年目には感動コンテストで優勝も果たした。男知合が、花にかける熱い想いについて語る。
2022.06.24
2020年9月に株式会社Casaへ入社した林 辰哉。都内のホテルマンから家賃保証会社という異業種に飛び込んだ経緯と今の想いを語ります。
2022.06.21
株式会社エコスに入社後、チェッカーを経て、2022年現在はトレーナーとして、主に接客指導を行っている山田 千秋。育児と仕事の両立に奮闘しながらも、「お客様に気持ちよくお買い物をしていただきたい」という一心で日々の業務に取り組んでいます。そんな山田がこれまでの歩みや、仕事にかける想いを語ります。
2022.06.20
多様性を持つ一人ひとりが、伸び伸びとその個性と能力を発揮できる「誰一人取り残さないキャンパス」づくりのため、2022年4月に流通経済大学ダイバーシティ共創センターが開設されました。開設の準備からセンターに関わる佐藤 佳生(さとう よしみ)がその魅力を語ります。
2022.06.20
テクノロジーソリューション事業本部でシニアソリューションエンジニアを務める吉川 浩平。技術者としての視点からサービスデザインに関わり、企画を中心とした幅広い業務に取り組んでいます。そんな吉川にとって、エンジニアのあるべき姿とは。これまでを振り返りながら、仕事への向き合い方、やりがいについて語ります。
2022.06.15
雇用やキャリアを取り巻く環境が劇的に変化するなか、個人は自律的にキャリアを築くことが求められるようになっています。個人がイキイキと働くことを促進・支援しながら、企業がそうした力を事業に活かすためには何が必要か。キャリア支援の専門家として、株式会社ライフワークス営業部長の佐々木 淳が語ります。
2022.06.13
マーケティング統括部のマネージャーとして、チームを引っ張る加納 圭将。セレブリックスへ中途入社後、採用管理システムの営業、飲食店向け営業を経て現在の部署へ異動しました。営業部門からマーケティング部門に移ったことで見えた景色とは何か?マーケティング部門の営業職に対する熱い想いを伺いました。
2022.06.10
2020年よりビジコン室に所属する土居 達矢と宇佐美 洋佑。プロパーとキャリア人材それぞれが知見を共有し、シナジーを生み出す環境の中、生え抜き社員として事業部や出向現場での経験を活かし、手腕を発揮しています。三井物産で10年以上の経験がある二人が、ビジコン室の魅力や仕事のやりがいについて語ります。
2022.06.09
新卒で入社した社員に対し、配属後約半年後・1年半後に行われるグループ横断でのフォローアップ研修。「昨年の今頃、何に悩んでいたかな?」「どんな気づきがあったら、もっと仕事を楽しめたかな?」そんな目線で、入社2年目のメンバーが当時を振り返りながら、年次が1つ下の後輩たちのために研修内容を考えました。
2022.06.07
日々最新の攻撃手法を学び、セキュリティ診断サービスで企業の情報システムの安全を守ることに従事する坂梨 元軌。NRIセキュアテクノロジーズに入社して4年目、現在は株式会社ユービーセキュアに出向する彼が、「正義のハッカー」として働くことの魅力を語りました。
2022.06.03
「ブランドには、そのブランドにしかない独自資源が必ずあります。それは、ブランドの『強み』であり、生活者にとって『価値』となるものです。専門知識と俯瞰的な視点から、クライアントの独自資源を見つけて、価値を届けるための戦略を描いていくこと。それが私の役割です」FICCのメディア・プロモー...
2022.06.03
人見知りの理系大学院生だった椎原 央貴氏。このままではいけないと一念発起して彼が取った行動とは──。技術系派遣会社・トライアローの営業として、「誰かの人生に良い影響を与える存在になりたい」と語る椎原氏の成長のストーリーをお届けします。
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS