2022.08.04
独自の社内制度をフル活用。ゆめみは「自分が楽しむために仕事を作る」が叶う場所
株式会社ゆめみでエンジニアとして働く古宮 伸久。ゆめみへの転職をきっかけに、自らのエンジニアとしての価値に気づいた古宮は今、これまで以上に生き生きと仕事に向き合っています。そんな古宮が抱く仕事への想いや取り組み方、そして今後の目標を語ります。
2022.08.04
株式会社ゆめみでエンジニアとして働く古宮 伸久。ゆめみへの転職をきっかけに、自らのエンジニアとしての価値に気づいた古宮は今、これまで以上に生き生きと仕事に向き合っています。そんな古宮が抱く仕事への想いや取り組み方、そして今後の目標を語ります。
2022.08.04
2019年に株式会社エスプールへ入社した長澤 真珠。新卒時のテレアポ研修では個人・チーム成績ともにトップで営業パーソンとしての頭角を現し、2022年7月現在は株式会社エスプールプラスで東海エリアの営業責任者を任せられている。そんな彼女のこれまでの歩みと、目指す姿に迫る。
2022.08.04
これまで、プリセールス、SE、コンサルタントなど、さまざまな立場からデータに関わってきた佐藤 健司。今、企業が活動する上で、質の高いデータがいかに大切であるかを切に感じるといいます。データという無味乾燥なものを活用して、どう付加価値を生み出すか──。佐藤のデータマネジメントにかける覚悟を語ります。
2022.08.03
首都圏から離れた沖縄でシステムエンジニアとして働きながら、2度の育休を取得した石田 皓平。普段から、自身の育休経験を積極的に発信しています。ここ数年で、育休に対する世の中の雰囲気と人々の意識に、大きな変化を感じたと話す石田。そんな彼が目指す「育児と仕事のありかた」について熱く語ります。
2022.08.01
小・中学時に米国での生活経験を持ち、大学ではソーシャルマーケティングを専攻。外部講師の社員の話から日本電気株式会社(NEC)の環境や社会問題への取り組みを知り志望し、 2007年に入社しました。海外案件のSI業務に携わった後、2020年社内公募で自社クラウドサービス開発部門へ。三児の母でもある彼女の経験と課題意識とは。
2022.08.01
ゼネラルパートナーズのキャリア事業企画室に所属する峰島 悠。これまでのキャリアの中で体調を崩し、一時は仕事から離れざるを得なくなりました。しかし、資格を取得し、できる仕事の幅を広げていく中で、障がい者の就労を支援する側に回りたいという想いが芽生えます。峰島が、これまでの経験と現在を語ります。
2022.08.01
ライクグループの事業 保育・人材・介護「…planning the Future ~人を活かし、未来を創造する~」ゆりかごからハッピーエンディングまで、人生のどの段階においてもなくてはならない企業グループを目指しています。そんなライクグループで働く社員たちを紹介する【ショートストーリ...
2022.08.01
株式会社ライフワークスの研修トレーナーを務める岡田 保美。総合商社、外資系IT、外資系生保を経て培った知見をもとに、40、50代向けを中心としたキャリア支援に携わっています。「誰もが“自分で”仕事や人生を選べる社会」の実現を目指す岡田が、自身のキャリアと受講者への想いを語ります。
2022.07.29
営業職からキャリアをスタートし、今では経理という仕事にハマって約10年。「経理は、数字が得意な人の仕事だと思ったら大間違い。私も学生のころは数学が不得意な“THE文系”でしたから」。そう笑って話す大住 季ゑのモットーは、「清く 正しく 美しく」。経理の仕事は、宝塚歌劇に通ずるところがあると語ります。
2022.07.28
愛知工場の業務課に勤務する川合 涼介。チャレンジドとして採用され、事務作業全般に携わるかたわら、独自の目線から得た気づきを積極的に発信し、業務効率化や職場環境の改善に取り組んでいます。現在の仕事、共に働く仲間への想いを語ります。
2022.07.27
総務部シニアマネージャーとしてチームを率いつつ、2人の小学生の母親という一面も持つ山岸 綾。数年前までは日々の仕事と育児に追われ、自分のキャリアに向き合う余裕がなかったといいます。そんな彼女が管理職にチャレンジしようと決意した背景や、心境が変化したきっかけについて語ります。
2022.07.25
ポジティブドリームパーソンズが運営するホテル、「スケープス ザ スィート」 。その宿泊&ゲストサービスで、ホテルやレストランのお客様対応やバンケットでの宴席対応を担当しているのが、丸山 亮汰。多くのお客様にプラスアルファのサービスで感動を届けてきた丸山が、仕事への想いを語る。
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS