2022.06.22
真に価値あるセキュリティ情報を提供し、高度化するサイバー攻撃から社会を守る
大切なデータを奪ったり、サーバをダウンさせたり、時には社会にも大きな影響を及ぼすサイバー攻撃。NRIセキュアテクノロジーズの田中 悠一郎は、攻撃の突破口となりうる脆弱性や脅威動向に関する情報を分析し、危険度や対策方法などをお客様に提供することで、デジタル社会の安全・安心を守っています。
2022.06.22
大切なデータを奪ったり、サーバをダウンさせたり、時には社会にも大きな影響を及ぼすサイバー攻撃。NRIセキュアテクノロジーズの田中 悠一郎は、攻撃の突破口となりうる脆弱性や脅威動向に関する情報を分析し、危険度や対策方法などをお客様に提供することで、デジタル社会の安全・安心を守っています。
2022.06.07
日々最新の攻撃手法を学び、セキュリティ診断サービスで企業の情報システムの安全を守ることに従事する坂梨 元軌。NRIセキュアテクノロジーズに入社して4年目、現在は株式会社ユービーセキュアに出向する彼が、「正義のハッカー」として働くことの魅力を語りました。
2022.05.31
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)の和田 総一郎は、大学で物理学を専攻し、セキュリティは未経験で入社しました。2022年現在、セキュリティコンサルタントとして第一線で活躍する彼が、ユニークな入社のきっかけや社員の成長を支える社内の環境について語ります。
2022.05.24
2018年にNRIセキュアテクノロジーズに入社した長谷川 ちひろ。セキュリティコンサルタントとして、顧客企業のセキュリティ対策支援に携わっています。個人情報保護法関連の実務サポートや海外企業向けのリスクアセスメントに取り組む彼女が、仕事への向き合い方や醍醐味について語ります。
2022.03.30
若手ながら、社内では医療情報セキュリティの第一人者でもある木村 匠。彼は2020年に当社がリリースした「医療情報システムのセキュリティガイドライン準拠支援サービス」の開発にも携わっています。民間と公共をつなぐ懸け橋として奮闘する木村が、NRIセキュアでの仕事について語ります。
2022.03.22
2020年、NRIセキュアテクノロジーズに中途入社した古川 英明。セキュリティコンサルタントを経験後、自ら志願し、未経験のエンジニア業務にも挑戦しました。社員の自主性を尊重する企業風土のなか、成長スピードを加速させる古川が、会社の魅力や仕事のやりがいについて語ります。
2022.03.14
テレワークの広がりと同時に、マルウェアの感染、不正アクセス、機密情報漏洩などサイバーセキュリティ・リスクは日に日に高まっています。黎明期からセキュリティ事業に携わるNRIセキュアテクノロジーズ(以下、NRIセキュア)の山口 雅史は、人々のセキュリティ意識の向上と現実的な対策の推進に努めてきました。
社名 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
会社・ 団体説明 | 野村総合研究所(NRI)グループの情報セキュリティ専門企業です。1995年、インターネットの可能性と情報セキュリティの重要性にいち早く着目し、NRIの社内ベンチャーとしてスタートしました。 国内外の関連資格を取得し世界レベルの研鑽に励んだスペシャリストが、金融、流通、製造など様々な業界の大手企業から官公庁に至るまで、幅広いお客様の情報セキュリティに関する課題解決を支援しています。 コンサルティングからソリューション導入、教育、運用、監視まで、お客様の情報セキュリティに関するあらゆるニーズに「ワンストップ」で対応し、安心・安全なIT社会の実現を目指しています。 |
代表者 | 柿木 彰 |
創業 | 2000年8月1日 |
住所 |
100-0004 東京都 千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル |
ビジョン・ ミッション | 豊かな未来づくりのために挑戦を続けるお客さまとともに 誰もが安全に安心して ITの魅力を自由に楽しめる社会をつくること ----これが、NRIセキュアの使命です。 NRIセキュアは世界最高水準の情報セキュリティを提供するため、技術と知見を磨き続けています。 |
URL | https://www.nri-secure.co.jp/ |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND