NEW 2025.03.19 マイ本棚 大規模データ×社会貢献──HR業界で見つけたデータエンジニアの仕事のやりがいと新たな可能性 「データを活用し、社会に貢献したい」──そう考え、パーソルキャリアに転職した全 鍾勲。韓国でエンジニアとしてのキャリアをスタートし複数の日本企業で経験を積んだ後、より大規模なデータを扱える環境を求めてHR業界へ。なぜパーソルキャリアを選び、どんな可能性を感じているのか。データエンジニアとして成長し続けるための環境と、その先に広がる未来について話を聞きました。
NEW 2025.03.17 マイ本棚 62歳エンジニア、モノづくり経験を武器にセカンドキャリアを歩む 日本を代表するバイク・自動車メーカーを役職定年で退職した千葉 省作(チバ・ショウサク)。豊富なキャリアを活かし、スタッフサービス・エンジニアリング(以下SSE)でいま、医療機器の海外仕様展開に取り組む。
2025.03.06 マイ本棚 学びを未来へ、技術と共に描く自分らしいキャリア〜フレクトが拓く、新たなキャリアの可能性〜 2024年4月、異なるバックグラウンドを持ちながらも、共にフレクトの一員としてスタートを切った田中、小川、大谷。技術への情熱を抱き、入社から1年という短い期間で多くの知識と経験を積み重ねてきました。そんな彼女たちが日々の仕事を通して見出した価値や成長の実感とはどのようなものなのでしょうか。それぞれの視点をお話しいただきました。
2025.03.04 マイ本棚 新サービスの開発から組織の活性化まで。若手エンジニアがめざす次なるステージ 2020年に新卒入社し、現在エンタープライズサービス事業本部 システム開発部で働く下地 康平。医療業界向けの文書管理システムや官民連携業務プロセスをデジタル化する新サービスの開発に携わるほか、組織の活性化や業務効率化にも尽力しています。これまでのキャリアを通じて学んできたことや、今後の挑戦について語ります。
2025.02.25 マイ本棚 経験を活かし東北大学との「つなぎ役」に。社員に研究の場を提供し、成長する機会を与えたい アルプスアルパイン技術企画室に所属しながら、東北大学 大学院工学研究科 特任教授を務める谷口 義尚。大学内にある「アルプスアルパイン×東北大学 つながる価値共創研究所」の運営統括責任者でもあります。産学連携のための取り組みや、教授や学生との関わりを通して感じたことを語ります。
2025.02.25 マイ本棚 歴史と革新が織りなす三菱重工の挑戦。成長推進室で輝くロケットエンジニアの世界 三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)を代表する製品の1つであるロケット。その設計に長年携わった経験を糧に、現在成長推進室で活躍しているのが青山 太一です。「自らのチャレンジする姿で周囲を活気づけたい」と語る青山に、これまでの歩みや成長推進室の環境について聞きました。
2025.02.25 マイ本棚 情報セキュリティは「守り」のみにあらず。リスク管理と事業成長の両立をめざして 2018年、SBプレイヤーズにキャリア入社した土肥 宏晃。グループ全社のデータガバナンスや情報セキュリティに携わり、各事業部やコーポレート部門を支えています。さまざまなリスクから会社を守るだけでなく、「攻め」の姿勢で事業成長への貢献も大事にする土肥が、仕事のやりがいや会社の魅力を語ります。
2025.02.21 マイ本棚 技術の限界を超え、医療の未来を創る──設備設計者が挑むイノベーションの新領域 レンズ加工機の開発に携わる宮地 律明。2011年の入社以来、内視鏡関連の生産設備開発に取り組む中で技術の限界に挑み、医療機器の品質を土台から支えてきました。これまでのキャリアを振り返りながら、日々変化する技術のニーズに応え、イノベーションを追求する宮地の姿勢と技術者としての飽くなき探求心に迫ります。
2025.02.20 マイ本棚 つなぐプロフェッショナルの挑戦。データセンター事業で描く、技術者たちの化学反応 デジタル変革に伴い、データセンターの需要が高まっている昨今。三菱重工の成長推進室ではデータセンターのエンジニアリングやサービスに関する新規事業の立ち上げがスタートしています。2024年10月入社の宮﨑 涼もそのメンバーの1人。三菱重工で新規事業立ち上げに挑むおもしろさや可能性について宮﨑が語ります。
2025.02.04 マイ本棚 壁を越えてさらなる高みへ。アフターサービスでGTCCを支えるグループ長の矜持 GTCC事業部に所属し、火力発電所のアフターサービスを行う部署でグループ長を務める平田 貴大。定期点検工事や、設備トラブルなどの非常事態に対応するメンバーたちを取りまとめています。重責を担う平田が、困難を乗り越えたエピソードやマネジメントで心がけていること、新たなチャレンジについて語ります。
2025.02.04 マイ本棚 エンジニアと弓道家の二刀流で──信頼と技術を磨き続け、未来へ向けた矢を放つ 2021年にインテージグループであるビルドシステムに入社した山崎 太成。システム運用・保守を担当しながら、弓道の国体選手としても練習へ打ち込む日々を送っています。お客さまとの信頼関係を築きながら技術を磨いて自身の世界を広げている山崎が、仕事のやりがいやプライベートとの両立について語ります。
2025.02.03 マイ本棚 柔軟な働き方の変革をリードするーHPEが挑むデジタルワークプレイスの最前線 HPEでは、技術とインフラの最適化によって生産性を高め、イノベーションを促進する取り組みの一環として、デジタルワークプレイス(以下、DW)の実現をめざしています。包括的なソリューションを通じて顧客の複雑なニーズに対応してきた堀場 暁生、中條 良亮、寺田 治子の3人が、DWに取り組む醍醐味を語ります。