2019.12.13
「やりたいことが多すぎる!」就職したくなかった私がたどり着いた会社の選び方
「好きなことはあるが仕事と重ならない」そんな悩みを抱える就職活動生は多くいます。全日本学生スノーボード協会の副代表、インカレサークルWHITE LABEL KANTOUの代表を務める東海大学4年の沼尻 朋子もそのひとりでした。就職したくないという思いが強かった沼尻は、どのように就職先を決めたのでしょうか。
2019.12.13
「好きなことはあるが仕事と重ならない」そんな悩みを抱える就職活動生は多くいます。全日本学生スノーボード協会の副代表、インカレサークルWHITE LABEL KANTOUの代表を務める東海大学4年の沼尻 朋子もそのひとりでした。就職したくないという思いが強かった沼尻は、どのように就職先を決めたのでしょうか。
2019.11.25
就職先の選択肢が多様化している時代で、「ファーストキャリアをどのように選択するか」は多くの就職活動生の頭を悩ませています。今回は、一橋大学法学部4年の鈴木 颯太が就職活動を経て、ベンチャー企業で“タフネス”を身につけたいと話す背景に迫ります。
2019.05.15
大学生活を部活動に尽力する学生にとって、就職活動と部活動の両立は難しいとされています。2019年4月入社の藤井慎之輔は学生時代、サッカー部の中心選手としてプレーするなか、就職活動行っていたひとりです。自分自身が夢中になったことから就職活動を考えた藤井の進路選択に迫ります。
2019.02.21
2018年10月に開催されたシティクリエイションホールディングスの内定式。参加した内定者全員がひとことずつ抱負を話します。そのなかで誰よりも堂々とマイクをもつ内定者、増本 真帆の姿がそこにはありました。彼女の物怖じしない強さの裏には、自身のアイドル経験から生まれたある信念がありました。
2019.02.15
2019年2月現在、薬剤師の国家試験に向けて勉強を続けている内定者がいます。星薬科大学薬学部6年生の小森 悠です。両親ともに薬学部出身、2歳年上の兄も薬学部卒という環境で育った小森。しかし2019年4月からの進路に決めたのは、薬剤店でも製薬会社でもなくベンチャー企業でした。
2018.10.23
営業活動を通して商品やサービスを世の中へ広める株式会社グッドスタッフ。創業期から営業として現場を支えてきたのが、2018年で入社11年目を迎える富澤信太郎です。プロジェクトチームを事業化に至るまで大きく成長させた富澤のキャリアとともに、プレイングマネージャーとして目指す「一流」とは何かに迫ります。
2018.07.31
2017年10月にシティクリエイションホールディングスグループへ入社し、新卒採用チームでリクルーターとして活躍する綿崎美菜。彼女は、入社1年目から様々なアイデアの企画提案も社内で行なっています。そこには「得意なことがやりがいにつながるとは限らない」という彼女自身の体験から生まれた想いがありました。
社名 | 株式会社シティクリエイションホールディングス |
---|---|
会社・ 団体説明 | 世の中に必要とされるサービスを営業を通じて広めていく営業・販売会社です。 |
代表者 | 指田 仁 |
創業 | 2008年9月1日 |
住所 |
173-0026 東京都 板橋区中丸町11-2 ワコーレ要町ビル8F |
ビジョン・ ミッション | 見つける、育てる、広げる。 |
URL | http://c-creation.co.jp |
特集 FEATURE
おすすめタグ TAGS
おすすめ記事 RECOMMEND